【京都】「京都市に失望」 最古級の京町家が消失、元所有者が自ら選んだ解体の道

最古級京町家消失「京都市に失望」元所有者自ら選んだ解体の道

京都市内で最古級とされる町家「川井家住宅」が8月末、解体された。
京町家保全継承条例を受け、市は具体策の柱として掲げるマッチング制度の活用で
建物の保存活用を目指したが、早くもつまずいた。
町家を持つ業者や元所有者は、支援の乏しさを強調。
解体を事前に察知するための規制も対象範囲が一部に限られており、
「かえって駆け込み的な解体が増えている」と指摘する声も上がっている。

■京都市、公金支出に応じず

市は、条例で町家を解体する場合は1年前までに所有者が市に届け出ることを今年5月から義務付けた。
義務化と同時期に運用を始めたマッチング制度を組み合わせ、保全を図る構えだ。
マッチングでは、市に登録した不動産や建築などの団体が、所有者らに利用希望者や活用案を紹介し、
売却や賃貸を促す。条例の義務化前に開発計画が動き出した川井家住宅は適用外だったが、
貴重さを鑑みてマッチングを試行し解体を防ごうとした。

業者側は市との協議に応じ、建物解体を遅らせた。「条件次第で別業者への売却も検討した」という。
市の仲介で10社ほどが関心を示したものの、現地見学に来たのは、わずか数社だった。
住宅のほか宿泊施設への転用を検討したとみられるが、転売は成立しなかった。
そこで当初のマンション計画との両立に向け、マンション玄関部などにして残し、
現地保存する代わりに市の高さ規制を緩和したり、市による移築を求めたりしたが、
市は高さ規制の特例緩和や未指定文化財への公金支出は難しいとして、応じなかった。

業者は「文化財に指定されていない点を確認し、一般家屋と同様の私有財産として購入した。
工期を遅らせて協議したが、その間の税金や金利負担が軽減されることもなく、
市への提案も断られた。これ以上の対応は難しかった」とする。

■「京都市に失望」自らの代で始末を

元所有者の代理人によると、市は景観面などから街の公共財として保存を求める一方、
所有者が建物維持費や税負担などの軽減を訴えても私有財産として自助努力を促された。
文化財指定して公開保存する方法はあるが、元自宅に多くの人に踏み込まれることには抵抗感があった。

代理人は「所有者側は、地域の歴史や文化と家を切り離し、とにかく建物だけを残すという
市の町家保存活用の考え方にも疑問があった。所有者の悩みや思いを共有する姿勢を
感じなかったことへの失望も大きい」と述べ、自らの代で始末する道を選んだという。

一方、NPO法人「京町家再生研究会」(中京区)の小島富佐江理事長は、
解体の事前届け出規制が進まない点を問題視する。規制対象とするには市の指定が要件だが、
市内にある約4万軒のうち、指定による「網掛け」を行ったのは約500軒にとどまる。
川井家住宅のような未指定物件では罰則のない努力義務しかかからない。

市内では、町家が観光活性化や不動産投資を理由に解体され、宿泊施設になる動きが加速している。
「一部業者は『未指定のうちに処分した方がいい』と触れ回っている」(小島理事長)といい、
規制の網掛けが整わないために、条例が解体を促す誘い水となっていると指摘する。

小島理事長は「市が支えとなり、全町家を守ろうとの趣旨で条例が施行されたはず。
いったん全ての町家に規制をかけるのが筋で、網掛けを早急に広げるべきだ。
近年の町家解体はバブル期を超える規模やスピードで行われている。
一時緊急買い取りなど踏み込んだ手だても打たないと、取り返しがつかなくなる」と危機感をあらわにしている。
【 2018年11月27日 12時43分 】

京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181127000046
京都市最古級の町家が解体消失 室町起源、保全強化も奏功せず
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181127000023
京都市内最古級とされた川井家住宅。市がマッチング制度などを通じて
解体を防ごうとしたが実現しなかった(京都市中京区)
https://sokuhou.matomenow.com/wp-content/uploads/2018/11/201811271039171127kawaike_syakai.jpg

1かばほ〜るφ ★ 2018/11/27(火) 16:13:32.12ID:CAP_USER9
最古級京町家消失「京都市に失望」元所有者自ら選んだ解体の道

京都市内で最古級とされる町家「川井家住宅」が8月末、解体された。
京町家保全継承条例を受け、市は具体策の柱として掲げるマッチング制度の活用で
建物の保存活用を目指したが、早くもつまずいた。
町家を持つ業者や元所有者は、支援の乏しさを強調。
解体を事前に察知するための規制も対象範囲が一部に限られており、
「かえって駆け込み的な解体が増えている」と指摘する声も上がっている。

■京都市、公金支出に応じず

市は、条例で町家を解体する場合は1年前までに所有者が市に届け出ることを今年5月から義務付けた。
義務化と同時期に運用を始めたマッチング制度を組み合わせ、保全を図る構えだ。
マッチングでは、市に登録した不動産や建築などの団体が、所有者らに利用希望者や活用案を紹介し、
売却や賃貸を促す。条例の義務化前に開発計画が動き出した川井家住宅は適用外だったが、
貴重さを鑑みてマッチングを試行し解体を防ごうとした。

業者側は市との協議に応じ、建物解体を遅らせた。「条件次第で別業者への売却も検討した」という。
市の仲介で10社ほどが関心を示したものの、現地見学に来たのは、わずか数社だった。
住宅のほか宿泊施設への転用を検討したとみられるが、転売は成立しなかった。
そこで当初のマンション計画との両立に向け、マンション玄関部などにして残し、
現地保存する代わりに市の高さ規制を緩和したり、市による移築を求めたりしたが、
市は高さ規制の特例緩和や未指定文化財への公金支出は難しいとして、応じなかった。

業者は「文化財に指定されていない点を確認し、一般家屋と同様の私有財産として購入した。
工期を遅らせて協議したが、その間の税金や金利負担が軽減されることもなく、
市への提案も断られた。これ以上の対応は難しかった」とする。

■「京都市に失望」自らの代で始末を

元所有者の代理人によると、市は景観面などから街の公共財として保存を求める一方、
所有者が建物維持費や税負担などの軽減を訴えても私有財産として自助努力を促された。
文化財指定して公開保存する方法はあるが、元自宅に多くの人に踏み込まれることには抵抗感があった。

代理人は「所有者側は、地域の歴史や文化と家を切り離し、とにかく建物だけを残すという
市の町家保存活用の考え方にも疑問があった。所有者の悩みや思いを共有する姿勢を
感じなかったことへの失望も大きい」と述べ、自らの代で始末する道を選んだという。

一方、NPO法人「京町家再生研究会」(中京区)の小島富佐江理事長は、
解体の事前届け出規制が進まない点を問題視する。規制対象とするには市の指定が要件だが、
市内にある約4万軒のうち、指定による「網掛け」を行ったのは約500軒にとどまる。
川井家住宅のような未指定物件では罰則のない努力義務しかかからない。

市内では、町家が観光活性化や不動産投資を理由に解体され、宿泊施設になる動きが加速している。
「一部業者は『未指定のうちに処分した方がいい』と触れ回っている」(小島理事長)といい、
規制の網掛けが整わないために、条例が解体を促す誘い水となっていると指摘する。

小島理事長は「市が支えとなり、全町家を守ろうとの趣旨で条例が施行されたはず。
いったん全ての町家に規制をかけるのが筋で、網掛けを早急に広げるべきだ。
近年の町家解体はバブル期を超える規模やスピードで行われている。
一時緊急買い取りなど踏み込んだ手だても打たないと、取り返しがつかなくなる」と危機感をあらわにしている。
【 2018年11月27日 12時43分 】

京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181127000046
京都市最古級の町家が解体消失 室町起源、保全強化も奏功せず
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181127000023
京都市内最古級とされた川井家住宅。市がマッチング制度などを通じて
解体を防ごうとしたが実現しなかった(京都市中京区)
https://sokuhou.matomenow.com/wp-content/uploads/2018/11/201811271039171127kawaike_syakai.jpg

2名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:14:51.12ID:djEZN0NK0
京都タワーの方が大切
3名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:15:21.80ID:Q7phRSsV0
>>2
あれなんとかならないの? 茶色にするとか
4憂国の記者2018/11/27(火) 16:15:49.17ID:CTsJzhCU0
いけずだからな

恐ろしいわ

5名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:16:01.64ID:6xYJqOGG0
条例は作るがお金は出しまへんえ
6名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:16:58.34ID:U40tAUzDO
覚悟してる良い人だな。
7名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:17:08.25ID:fWGmGKg+0
無くなっても構わんよ
8名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:17:09.02ID:qvrkq0EJ0
京都駅とかいうそびえ立つ壁
9名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:17:37.04ID:/rzZNeJn0
いずれバーチャルでも区別つかなくなるから大丈夫
10名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:18:18.89ID:tfSUDQw+0
>市は景観面などから街の公共財として保存を求める一方、
>所有者が建物維持費や税負担などの軽減を訴えても私有財産として自助努力を促された。

”街の公共財”を自腹で運営しろってのも酷い話だ

11名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:18:28.15ID:U40tAUzDO
>>5
金を出さずに権利制限して責任負わせるってもはや暴政と言っていい。

そりゃ逃げるわ。

12名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:18:43.46ID:pBa1bwgx0
人も建物も自然体が一番
13名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:18:43.84ID:itjm+LwW0
イケズ石でも食べなはれ
14名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:18:50.17ID:c8NHm0Y00
空襲で焼野原にしちまえばいろいろ楽だよ
15名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:19:10.50ID:KWWpzgD/0
家残すのに支援してくれとかw
クラウドファンディングでやっとけ
16名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:19:48.41ID:UXWorqRc0
京都は民衆が海千山千だからな。
行政の思い通りには進まないよな。
17名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:20:11.70ID:3em5wug20
いつまで都面してんねん
貧乏臭いからとっとと解体せえやボケ
18名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:20:13.20ID:/ne60b710
本当に保存目的なら文化財登録すればいいだけの話
それをしないって事は保存が最終目的でなく、保存以外の思惑があったんだろ
どうせ金だろ
19名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:20:36.86ID:ImS1w5tb0
こういうのはもう国の税金とか県や市の税金使って、もう保全しない方がいいと思うんだ。
重要文化財だろうがなんだろうが、土地の所有者は固定資産税は払わないとだめだし
適正な管理(地震等で崩れないかどうか適正でなければ個人が払って補強する等)が
されてないと文句を言われる。

こういうのは結局得する奴と損するやつが絶対に出てくるんだ。
所有者がどうするのか最終的に任せればいい。

20名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:20:52.15ID:HbanCBW/0
>>15
なら家を残そうとか行政が言うなだろ
21名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:20:55.39ID:Tyj0OL170
>>3
あの形で茶色にすると巨大な棒たわしにしか見えないと思うが
22名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:21:06.45ID:fw4POjY30
共産党と韓国・朝鮮系が強いもんな。
23名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:21:15.32ID:MFr4HWTm0
近頃みやこにはやるもの…解体
24名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:21:39.56ID:yfVu+wET0
固定資産税無料にするとかしろよ
なぜ個人負担のままなんだ

「私有財産として自助努力」って、恩恵全くなくて金だけでてくだけなんてそりゃ解体するわ

25名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:21:40.10ID:zKis32B70
在日コリアン歓喜www
26名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:21:46.70ID:7Zp32lyL0
京都の街並みって何で醜いんだろうな
魅力的な都市のはずなのに
27名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:21:51.44ID:3em5wug20
京都から出た方がいいよ
守ってるのは文化じゃなくB利権
28名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:22:23.17ID:rqO/B66j0
奈良や滋賀はこうならないで欲しいね
京都は見所が少ない
29名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:22:38.64ID:3em5wug20
ボロ家が文化とか笑わせる
30名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:22:45.43ID:RYqyiFQ80
家系なんてそこら中にいっぱいあるし
31名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:22:58.31ID:f+ubT4Ow0
自己負担で保存とかおかしいだろ
32名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:22:59.71ID:WKao8DDx0
川井家住宅(京都市中京区下立売神屋川)は最古級の町家と呼ぶにふさわしい(写真1)。
当家は妙心寺道に沿って建ち、幕末までは京都の近郊集落に属する家屋である。応仁元年
(1467)に建てられたという伝えを残し、以来焼けたことがないという(前掲『京都府の民家』
第六冊)。とすれば日本でも有数の中世民家ということになる。実際は、部材の一部は頗(すこぶ)る
古いものの、「正徳年中建立再造替」と記された棟札から、正徳年間(1711〜16)の大改造で
ほとんど造り替えられたことがわかる。さらに文政13年(1830)には座敷棟が増築されている
(棟札「文政十三戌寅三月上棟」より)。

しかし、残された柱や梁は確かに中世にさかのぼる古さである。しかも構造形式からは当初は茅葺きで、
しかも妻入(つまいり)屋根であったろうと報告書は指摘する。この形式は洛西から丹波の山間部に
広く分布する「摂丹型」という妻入の農家住宅の形式と類似する。この町家は、元々は京都近郊の
街道集落に建つ農家型住宅であったと見るのが妥当であろう。

いずれにせよ、この町家は中世の古材を残す点で貴重であるばかりか、改造の時期でさえ江戸中期で
あり、京都の町家の中で破格に古いのである。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:X9J39q66mJMJ:www.kyobunka.or.jp/tradition/part_03/index.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

33名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:23:17.64ID:V2I4Hq/D0
>>18
文化財登録したら補修費用を市が負担しなきゃいけなくて
それをケチったんだろう
34名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:23:19.76ID:BDC/vWII0
第三次世界大戦勃発して原爆投下されて神社仏閣も人間も
全部吹き飛ばされてしまえ。
35名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:23:23.48ID:3em5wug20
更地にして中国人に売っちまえ
36名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:23:28.15ID:A2FvZ73eO
やっぱり役人ってのは無能の集まりなんだな
所有者の保全努力を無下にするとは考えられない
37名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:23:46.36ID:QoYt+nC20
行政はカネは出さずに口だけ出すとかサイテーやな京都市
38名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:24:21.22ID:nFl+Au5s0
まあアベノミクス一億総貧困で維持費すらママならない世の中だしな
39名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:24:32.43ID:qErztYuS0
>>15
別に持ち主が残したいわけじゃない。
市が残せと言うのに、何も支援せずに持ち出しばかりじゃやってられん。
40名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:24:43.88ID:qaAnIinW0
京都なんて寺さえあれば、他はマンションになろうがどうでもいい。
41名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:25:12.64ID:wWb554pi0
観光都市がこんなことでいいのかよ
42名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:25:21.60ID:Ggh9sQMO0
買う人いなかったの?
43名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:25:36.45ID:U40tAUzDO
>>26
歴史があるからじゃないか?
44名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:25:43.00ID:rqO/B66j0
>>40
実際、京都の行政もそういう姿勢なんだろうな
だからつまらないんだよな京都って
45名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:26:04.26ID:SXfTHEW20
つうか所持してると税金めっちゃ高いからな
保護はしろ!でも助成はしないし税金もたくさん払え!ではまじで無理ゲー
46名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:26:06.61ID:j1KrDt5I0
維持のための金や手間だけかかるから
皆早く壊した方がいいってなってるもん
そのくせ気楽な外野は口だけだすから
47名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:26:19.77ID:yBnD4XuW0
>>4
どっちもどっちなんとちゃうかな?
所詮は京都人。いけずな根性丸出しよw
48名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:26:40.47ID:yLxvcUzM0
あれか実家が文化財に登録されそうになって慌てて解体新築と一緒だな
49名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:26:47.83ID:F/93LNw90
池田屋も取り壊してパチンコ屋になってその後は居酒屋になった
そのまま残しとけばすごい観光名所になったのにね
50名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:27:23.11ID:U8sKNQHo0
>>1含め京都人はカネカネカネで卑しく貴重な文化財なんか平気でぶっ壊して金に変えるから
今残ってる文化財なんかわずかなもんで、
「これが日本の古都かよ」と行くとみじめな気分になるから行かない
京都が旅行地として人気あるのが解せない
51名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:27:35.53ID:HbanCBW/0
自分の家だから処分は自由
しかし行政が町並み残そうと言っているから解体ストップして話を聞いたら、何の援助もないらしい
だから解体再開して「そういう計画するなら援助してくれんと」と言った

>>15 「結局金目かよ!」

ガイジだろこいつw

52名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:27:53.21ID:cT1Oivad0
>>3
いや朱色に金箔だろ常識的に
53名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:27:57.25ID:U40tAUzDO
>>46
それが行政の本音ならあいつら賢いが、考え無しの思い付き政策だろうな。
54名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:28:06.24ID:lwgS3hYK0
文化財なんぞに登録されたら釘一本打つのにも役所の許可がいる
55名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:28:21.30ID:IQeyj3ei0
どうせ、ハチセ絡みだろ。
大体あそこだもんな。
56名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:28:49.19ID:ImS1w5tb0
>>39
そうそう。こういうのは大抵固定資産税をバカ高くして所有者が手放すのを
手ごすね引いて待ってるだけ。

普通に1年の固定資産税100万単位とか200万単位とか京都はザラだぞ。

57名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:00.80ID:6mt87twC0
「文化財指定して公開保存する方法はあるが、元自宅に多くの人に踏み込まれることには抵抗感があった。」

はい意味不明

58名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:04.51ID:WAziMrya0
だいたい古い建物ってのは貧乏で建て替えるお金が無かったからとか
所有者の美意識と心意気で維持してきたという2択じゃないかな。
そこに最近は、商売になるという理由が付いてきて、わざわざ古い
街並みを再現したりするところもある。しかし京都などの都市部の
場合は相続税とか所得税とかの問題があり、上記のような保存のための
理由は通りにくいわけだ。東山魁夷が川端康成から「京都は、今描いて
いただかないと、なくなります。京都のあるうちに、描いておいて
ください」と言われて描いた絵。あの京都は今は無い。誰かが、文化は
幻想の中にあるものといっていたが、ほんとにそうだな。
59名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:05.38ID:BLg3AN3p0
でも入り口に一部残すから特例で高いマンションにさせてくれって要求もなんだかなと思うな。
60名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:06.14ID:vmyfihpq0
京都市が買い取れよ
61名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:11.80ID:YdFWqRu60
>>40
寺だってわからんよ
総本山や大本山ならまだしも、金集めに苦労してる小さな寺なんか
文化財や国宝級の建物でも取り壊しちゃうなんてことがあるかも
62名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:34.97ID:lMJBbuWK0
観光しかないのに
買い上げればいいだろう
人はいらない
街全体をテーマパークにすべきだ
63名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:38.04ID:nLKB7kGz0
あの駅が建ってる時点でなあ…
京都行くたびにがっかり感半端ないんだが。
64名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:38.56ID:lvR670NM0
えげつない京都人 
京都では普通のこと
65名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:47.45ID:31kJh4ZR0
観光で日本一金が落ちるじゃん
信じられない京都府行政
66名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:29:53.51ID:AdwjJCbv0
そんなに景観がきになるのであれば買取一択しかねーわな 誰が善意で使用目的がないのに高い税金納めるんや
67名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:30:02.25ID:sYWvP9GL0
京都は町中の神社もまるごと移転してマンションになったりしてるw
68名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:30:05.58ID:rWUOykjD0
共産主義者にとってブルジョワ建築が無くなって嬉しいんだろう
69名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:30:32.13ID:ws40vD6r0
>>3
京都駅ビルができたんだから京都タワーなんとしたぐらいじゃどうにもならんだろ
70名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:30:39.84ID:g6Pa5Zhb0
本当に価値があって後世に残すべきだと行政が判断したら
文化財指定するなり市で買い上げるなり何とでも金かけてでも動いたはず、
ぶっ潰されてマンションが建っても
「あー残念だったね」で済む程度の建物だったんだよ。
71名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:30:39.90ID:SXfTHEW20
金金言うとか当たり前だろ
年間維持費込みで百万は消えるんだぞ?
そんなに言うなら言うやつが買い取って維持していけよ
72名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:31:10.96ID:IQeyj3ei0
>>67
出世稲荷だろ
73名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:31:33.00ID:I6A26Sog0
自助努力が報わなかっただけだろ
無理なものは無理と早い内にハッキリさせた方がいいわ
74名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:31:37.87ID:U8sKNQHo0
川井家住宅はマンションに
池田屋はパチ屋に(今は居酒屋になったらしい)

過去の遺物を金に変えるバケモノの住処、京都

75名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:31:55.92ID:FGQWoxZZ0
日本人は古いものに価値認めないから
アメリカとか古いもの修理して使うし
一家代々受け継いでる骨董品とかあるけど
日本人は家族制度崩壊してるからな
歴史とかどうでもいい
76名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:32:05.61ID:rL2UoYty0
文句だけつけて金を出さない
いかにもお役所らしい制度だな
77名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:32:06.15ID:U40tAUzDO
>>57
実家に見知らぬ人が入り込んだら不快だと想像できない?
78名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:32:11.68ID:Suvc1k0g0
京都は共産党と穢多非人と朝鮮人が支配する町
あとは言わなくても分かるだろ
79名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:32:49.14ID:p1nwIpqf0
ネトウヨ「中国では貴重な建物を解体して高層ビル建ててるよ!酷すぎるぅぅ!」

↑これ見て中国人の無神経さに激怒してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

80名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:32:51.20ID:F1wRY8or0
>>56
これ。固定資産税100万とか強盗だよな
返還させないとな
81名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:33:21.90ID:4w+3/71X0
京都なんて何回も焼け野原になってるんだから
町家なんかにこだわらなくてもいいだろう
82名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:33:25.90ID:P5F6n9UG0
保全っつっても市役所の人間が行って「貴重だから残さない?」と口頭で説得するだけなんだろ。そんなもんに効果あると思うな。
83名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:33:28.16ID:gy+WbrBG0
京都市長は毎日の着物を選ぶ時間を、市政を練る時間にしろ!その着物姿が、特権階級ぶっててアホ晒ししかない
84名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:33:28.28ID:HbanCBW/0
>>75
日本の家制度は明治維新でぶっ壊されたからな
85名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:34:00.05ID:NwhRhciz0
こういった文化的価値を残そうという動きは外国人のほうがやるよね
日本の古民家を買って補修して住む外国人が結構いる
日本人は不動産には利益を生むことしか考えられないからしょうがない
86名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:34:01.88ID:rWUOykjD0
歴史文化を否定して自分たちの意に反する知識階級や有産階級を排斥
文化大革命です
87名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:34:29.59ID:V1apL10X0
私有財産の売買に規制をかけるって憲法違反じゃないのか?
88名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:34:32.27ID:B2IWbsS70
問題ない
個人の自由だ
89名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:34:54.67ID:IQeyj3ei0
町家は市内で5年前の半分くらいになってるよ。
90名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:35:00.58ID:U40tAUzDO
>>82
説得どころか上から目線の要請だろう。
91名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:35:04.59ID:F1wRY8or0
>>84
だな。政府側の人間はクズしかいないのはチンピラの子孫だから
92名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:35:17.69ID:1edAciuu0
古い建物が次々無くなっていくのもまた京都の歴史の一部なのですよ
まったく問題ないです
どんどん潰せ
93名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:35:23.83ID:tK4FF0bO0
京都でも最古って事は応仁の乱でも焼けなかった家かぁ、凄いなぁw
94名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:35:25.07ID:PK/6et/40
口出しはするけどカネは出さない、京都市が糞過ぎる
一方的な負担だけを求められる所有者を責めるのは筋違いだわ
95名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:35:33.00ID:0MVY857H0
>>69
駅ビルでプラッツも見事に消えたからな〜
96名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:35:49.37ID:Kx9u985N0
もし御苑や御所が京都市所有だったらとっくに売られてそうだもんな
97名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:36:06.88ID:rWUOykjD0
>>75
台風地震津波が多い日本では古い建物は建替えせざるを得ないがそれでも文化継承が基本軸で建替えだしな
98名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:36:09.61ID:b/YLt7WB0
デービッド・アトキンソン氏が、日本文化保護のために
京都の町家を買い取って住んでるんだが、
不動産屋が、マンション建てたいので売りませんかって来るらしいw
99名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:36:19.51ID:ibP5SVYy0
>>46
このスレにも口だけ出す外野が多いよな
100名無しさん@1周年2018/11/27(火) 16:36:51.15ID:pnCD1F2b0
小汚い部落民に金使うからよw

ニュース速報+カテゴリの最新記事