【経済】キャッシュレス進む中国、「現金信仰」が根強い日本は周回遅れ ★4

NO IMAGE
今年は日本でも「キャッシュレス元年」と言われ、政府も旗振りに尽力しているものの、「現金信仰」が根強いのか、QRコードやキャッシュカードをはじめとした現金を使わない決済の浸透にはいまいちスピード感がない。
2016年度の日本の電子マネー決済は10兆円以下、キャッシュレス決済比率は20%にとどまっている。

スマートフォンの普及とともに、急速にキャッシュレス化が進み、スマホ決済が約1600兆円、キャッシュレス決済比率が60%を超える中国とは対照的だ。
最近では長足の進歩を遂げる中国のイノベーションに対する日本の遅れが指摘されることも多い。
ここ数年でキャッシュレスが席巻した中国の事情を見てみたい。

先日、久しぶりに出張で訪れた北京では、訪問先のオフィスビルの1階に中国のインターネット通販大手「京東」の無人スーパーがオープンしていた。
この無人スーパーは会員制だが、スマホさえ持っていれば、その場で会員登録ができる。

「顔認証」を使用するため、スマホの写真機能を用い顔写真も登録する。
入店の際はスマホのQRコードをかざし、顔認証を受ける必要がある。

商品にはすべてRFシールが貼られ、決済も「RFID」の技術を活用。
「RFID」とは商品情報を埋め込んだタグを近距離無線通信でやり取りするもので、在庫管理等に用いられている。

この技術により、客は店から出る際にゲート前で顔認証を受けるだけで、購入したい商品は自動的に決済される。
日本でも既に見られる無人レジでは、客は商品のバーコードを読み取らせる必要があるが、その手間もない。
もうレジさえ必要ないという訳だ。

棚への商品の補充は人間が行うため、本当に「無人」という訳ではない。
ただ、中国企業が既にキャッシュレス化を前提に、技術革新に向けた試行錯誤を不断に実施していることに深い印象を受けた。

中国で2016年ごろから急速に進んだキャッシュレス化を後押ししたのはスマホだ。
京東と並ぶ電子商取引(EC)大手「阿里巴巴(アリババ)」は通販サイト「淘宝網」をスマホサービスで拡大。

ネットサービス大手「騰訊(テンセント)」はLINEの中国版「微信(ウィーチャット)」を世に問い、手軽にメッセージをやりとりできる同アプリは一躍ヒットした。
日本のキャッシュレス決済の担い手はクレジットカードと電子マネーだが、中国のキャッシュレス化を推進したのは、このアリババとテンセントという巨大IT企業だった。
アリババは決済サービス「支付宝(アリペイ)」を開始し、テンセントはウィーチャット上でメッセージに加え、金をやりとりできるサービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」も開始した。

決済サービスは既存ビジネスの派生として展開されたため、決済業務自体で稼ぐ意識が希薄だった。
このため、決済に当たっての手数料はほぼ無償か極めて低価格で、中国における爆発的な普及の要因となった。
日本と中国ではキャッシュレスの担い手が異なるため、それはそのまま決済コストの差となり、キャッシュレス化の進展速度にも大きく影響を与えていると思われる。

ちなみに中国にももちろんクレジットカードは存在する。
しかし、クレジットカードを持てるのは一定の富裕層に限られている。
ただ、中国では銀行のキャッシュカードは「ユニオンペイ(中国銀聯)」と連動して、デビットカードとして使えるので、このデビットカードがスマホ決済の台頭以前のキャッシュレス決済の担い手だった。

つまり、中国でも以前はキャッシュレス決済を担っていたのは銀行だった訳だが、スマホの登場とともに、金融業界のアウトサイダーである巨大IT企業がキャッシュレス決済の主導役に取って代わったことになる。
クレジットカードの利用者が少なかったことも背景にある。
現在でもキャッシュレス決済の旗振りを銀行がやっている日本とは構図が大きく異なっている部分だ。

キャッシュレス進展には、中国政府に都合が良いという一面もあった。
「カネの流れ」が電子化されることにより、個人の経済活動は集積され、追跡可能となる。

治安の安定を最優先する中国当局はウィーチャットで国民間の情報のやり取りを監視しているとされるが、カネの流れも同時に吸い上げることが可能だ。
日本では収入や資産の情報を「お上」に知られることへの抵抗感が強い。

※続きはソースでご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00010002-jij-cn

■前スレ(1が立った日時:2018/12/24(月) 19:44:51.47)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545656260/

Advertisement
1ニライカナイφ ★2018/12/25(火) 00:20:19.87ID:CAP_USER9
今年は日本でも「キャッシュレス元年」と言われ、政府も旗振りに尽力しているものの、「現金信仰」が根強いのか、QRコードやキャッシュカードをはじめとした現金を使わない決済の浸透にはいまいちスピード感がない。
2016年度の日本の電子マネー決済は10兆円以下、キャッシュレス決済比率は20%にとどまっている。

スマートフォンの普及とともに、急速にキャッシュレス化が進み、スマホ決済が約1600兆円、キャッシュレス決済比率が60%を超える中国とは対照的だ。
最近では長足の進歩を遂げる中国のイノベーションに対する日本の遅れが指摘されることも多い。
ここ数年でキャッシュレスが席巻した中国の事情を見てみたい。

先日、久しぶりに出張で訪れた北京では、訪問先のオフィスビルの1階に中国のインターネット通販大手「京東」の無人スーパーがオープンしていた。
この無人スーパーは会員制だが、スマホさえ持っていれば、その場で会員登録ができる。

「顔認証」を使用するため、スマホの写真機能を用い顔写真も登録する。
入店の際はスマホのQRコードをかざし、顔認証を受ける必要がある。

商品にはすべてRFシールが貼られ、決済も「RFID」の技術を活用。
「RFID」とは商品情報を埋め込んだタグを近距離無線通信でやり取りするもので、在庫管理等に用いられている。

この技術により、客は店から出る際にゲート前で顔認証を受けるだけで、購入したい商品は自動的に決済される。
日本でも既に見られる無人レジでは、客は商品のバーコードを読み取らせる必要があるが、その手間もない。
もうレジさえ必要ないという訳だ。

棚への商品の補充は人間が行うため、本当に「無人」という訳ではない。
ただ、中国企業が既にキャッシュレス化を前提に、技術革新に向けた試行錯誤を不断に実施していることに深い印象を受けた。

中国で2016年ごろから急速に進んだキャッシュレス化を後押ししたのはスマホだ。
京東と並ぶ電子商取引(EC)大手「阿里巴巴(アリババ)」は通販サイト「淘宝網」をスマホサービスで拡大。

ネットサービス大手「騰訊(テンセント)」はLINEの中国版「微信(ウィーチャット)」を世に問い、手軽にメッセージをやりとりできる同アプリは一躍ヒットした。
日本のキャッシュレス決済の担い手はクレジットカードと電子マネーだが、中国のキャッシュレス化を推進したのは、このアリババとテンセントという巨大IT企業だった。
アリババは決済サービス「支付宝(アリペイ)」を開始し、テンセントはウィーチャット上でメッセージに加え、金をやりとりできるサービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」も開始した。

決済サービスは既存ビジネスの派生として展開されたため、決済業務自体で稼ぐ意識が希薄だった。
このため、決済に当たっての手数料はほぼ無償か極めて低価格で、中国における爆発的な普及の要因となった。
日本と中国ではキャッシュレスの担い手が異なるため、それはそのまま決済コストの差となり、キャッシュレス化の進展速度にも大きく影響を与えていると思われる。

ちなみに中国にももちろんクレジットカードは存在する。
しかし、クレジットカードを持てるのは一定の富裕層に限られている。
ただ、中国では銀行のキャッシュカードは「ユニオンペイ(中国銀聯)」と連動して、デビットカードとして使えるので、このデビットカードがスマホ決済の台頭以前のキャッシュレス決済の担い手だった。

つまり、中国でも以前はキャッシュレス決済を担っていたのは銀行だった訳だが、スマホの登場とともに、金融業界のアウトサイダーである巨大IT企業がキャッシュレス決済の主導役に取って代わったことになる。
クレジットカードの利用者が少なかったことも背景にある。
現在でもキャッシュレス決済の旗振りを銀行がやっている日本とは構図が大きく異なっている部分だ。

キャッシュレス進展には、中国政府に都合が良いという一面もあった。
「カネの流れ」が電子化されることにより、個人の経済活動は集積され、追跡可能となる。

治安の安定を最優先する中国当局はウィーチャットで国民間の情報のやり取りを監視しているとされるが、カネの流れも同時に吸い上げることが可能だ。
日本では収入や資産の情報を「お上」に知られることへの抵抗感が強い。

※続きはソースでご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00010002-jij-cn

■前スレ(1が立った日時:2018/12/24(月) 19:44:51.47)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545656260/

2名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:20:51.89ID:lnJylXpI0
だって店によって使える使えないがあるんだもの
もう現金でいい
3名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:21:06.41ID:LAXJebrp0
paypayもクレジット不正利用頼み?
4名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:22:20.33ID:z1K29zT00
空港の両替所ですら偽札を出してきたり、抜き取りするような国では現金が使いにくいだけだろw
5名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:22:36.29ID:zU6F0HPs0
確か中国って偽札が多いんじゃなかったっけ
普通に流通してる中に混じってるとかなんとか
Advertisement
6名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:23:22.07ID:95v7XdSa0
いまだに偽札とか現金の信用性とか言ってる奴がいっぱいいるんだなあ。そもそもソースくらい読めよ。
たぶんETCとかIT企業を全否定してた奴らだろうけど・・・・学習しないなあ。
7名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:25:16.32ID:zU6F0HPs0
全否定したい訳じゃないよ
比較する国が悪すぎ
8名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:25:59.93ID:2FtX4WX90
現金で払いたいから別に周回遅れでもいいよ。
9名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:26:02.22ID:fhsgTnhU0
ドイツもオーストリアもスイスも現金主義。
キャッシュなしではタバコも変えないしコーヒーも飲めない。
10名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:26:09.33ID:q5t6Cgjl0
ATMから偽札が出て来るシナじゃカードの手数料を払った方が安全ってだけやろ。
Advertisement
11名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:26:10.72ID:giAgpjxw0
だからPayPayの失態は目をつぶれよ、とさ
12名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:26:21.99ID:XxY5uElE0
昨日スーパーで買い物してたら
所々で店員さんに聞いてる60才くらいの人が居て
レジの時も俺の前で初めて買い物に来たって言ってたんだが
セルフレジが全く理解出来ないみたいで
現金入れれば良いのにカード払いをチャレンジしてたわw
俺が支払い終わってもまだやってたw
13名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:27:03.81ID:ZmaN9bwI0
そしてpaypay
14名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:27:09.86ID:8J/0zhda0
偽札、人民を徹底管理が
中国共産党だからねw
\(^o^)/オワタ
15名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:27:30.12ID:fd20LiRY0
>>1
性格や行動パターンは人それぞれ
万人にとって最善の価値観や決済方法など存在しない
Advertisement
16名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:28:24.58ID:0ypXpxj90
>>6
紙幣の印刷技術が凄いからホルホルはさすがに・・。
日本すごいぞ話にはすぐ飛びつくバイアスかかってる俺でもそれが何としか
17名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:28:39.20ID:qqt1XTKQ0
ペイペイショックを体験した僕らは
18名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:28:49.47ID:/bWxJg1p0
>>10
ATMから偽札も出てこない周回遅れのジャップw
19名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:28:56.92ID:R5vOraao0
別にいーじゃんなんでシナチクなんかに合わせなきゃいけないの
20名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:29:28.51ID:+uabZIjW0
今はコンビニでも店員が手で数えるんじゃなくつり銭が自動のレジになってるね
意図しない限り違算出なくて店員はほっとしてるだろうね
Advertisement
21名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:30:05.78ID:NXRZvzf60
あんな汚ねぇ国に比較されてもなw
ご自由に
22名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:30:29.62ID:Iiq59eyF0
中共が人民のカネを把握したいが為のキャッシュレスやろ
キャッシュレスが良いってもんでもなかろう
23名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:30:56.88ID:nalZAPqF0
日本とドイツは異常に現金が強い
現金は見える社会的コストが高いのは確かだけど、気にする必要があるかというと微妙なとこ
24名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:30:59.05ID:CrphQDjU0
>>18
糞シナはそのままピリオドの向こうまですっ飛んでね
25名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:31:15.11ID:ZusC5KeB0
勝手に使われたときの問い合わせや対応とか面倒だし現金でいいわ
Advertisement
26名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:31:31.90ID:qCZP86yC0
>>10
偽札も含めて計算するのが共産主義の計画経済
27名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:31:41.87ID:fhsgTnhU0
>>22
手数料を国が払ってるからな。これを羨ましがるのは真の情弱だ。
28名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:32:00.17ID:92nsPmq+0
キャッシュレス社会の実験場のスウェーデンは
マイクロチップを牧場の家畜のように体内に埋め込んでるんだよ
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0220.html
29名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:32:25.91ID:ZwV3B7f+0
現金というより政府の信用度の差
中共が嫌われてるだけ
30名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:32:36.55ID:dpvX19/g0
まーたシナの後進国ぶりを無理矢理上げる記事かw
チョンコと同じレベルになってきたなあw
Advertisement
31名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:32:54.62ID:0H7m7wmB0
逆に現金信仰のどこが悪いのか知りたいわ
別に現金もクレカも各種電子マネーも使えて全く不便ないし
電子化で一番喜ぶのって税務署だろw
32名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:33:00.65ID:4jrtluk30
>>22
>中共が人民のカネを把握したいが為のキャッシュレスやろ

中国の金持ちはこれが理由で現金決済に回帰という

33(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
34名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:33:38.12ID:jMMOfP8O0
>>6
チャイナのオネーちゃんがやるマッサージ屋に行ったら透かし確認しててワロタよ
35名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:33:44.42ID:faPt3Bup0
>>1
・現金が信用出来ない国は遅れてる
・キャッシュレスは大災害や戦争が起こると全く使えない
・QRコードは古い日本の技術
・日本の大半の店はすでにクレカとFeliCaに対応
・QRコードは日本では零細個人店にしか強みが無い
Advertisement
36名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:34:11.74ID:ccMplHxm0
中国ってそういうキャッシュレス決済できない貧困層が数億人くらいはいそうだけどそういうのは切り捨てるのか?
37名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:34:15.04ID:1AUSk/9e0
そんなに個人情報集めてな〜にがしたいのかねえ...
胡散臭いわあ

誰だって、迷惑メール社会とかDM社会ってウザイだろうに

分からないのかねえ安倍とかモテ木は

38名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:34:32.04ID:IpEYGGAY0
震災で電気・通信が止まるとパニックになるから、
日本では無理。
39名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:35:15.66ID:M8spuR800
偽札で払われても困るってだけだろ
40名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:35:26.20ID:lnJylXpI0
最近はコンビニに必ずと言っていい程ATM付いてるから便利だよな
10年位前迄はATMのあるコンビニなんて珍しかった
Advertisement
41名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:35:48.06ID:ml9LXXrw0
キャッシュレス化が周回遅れとして
それが経済にどう影響するのか教えてくれ
どうせ税金を効率よく徴収するための布石なんだろ
そういやマイナンバーってどうなってんだろ
42名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:36:09.93ID:bazxjnUt0
・クレカを店で使うと情報を店員に抜かれる
・ともかくお札が汚い。目に見えて汚い
・普通に偽札つかまされる
・ATM出金したとたんに強奪される

こんな国こそキャッシュレスが必然
クレカや現金や既存の電子マネーで用が足りる日本にQR決済が新たに入り込んでもシェアを奪えない

43名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:36:13.08ID:fhsgTnhU0
>>28
シナは本気でこれを目指してるからな。国民ポイント制と連動して支配するつもりだ。
まあシナ人はそこまでやらないとダメな民族だから大賛成だけどな。
44名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:36:13.76ID:0uJJb6Yq0
日本はパラダイム転換に対応するのが本当に下手くそだな。
2020年から現金使用禁止にするぐらいのことをしないと
世界から取り残されるぞ。
45名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:36:38.54ID:GTNzm0x10
周回遅れはATMから偽札が出てくる国のほうではないのか
Advertisement
46名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:36:44.20ID:qqt1XTKQ0
バスに乗り遅れるなよジャップ
47名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:37:05.21ID:faPt3Bup0
>>1
ちなみに、
金属の貨幣は後の世にも価値が残る。
金属の貨幣を作る日本の造幣局は、大阪・東京・広島のみに存在している。
それだけ造幣局は国にとって重要な施設。
紙の紙幣を作る工場は日本中にあるが、
文字通り、紙の紙幣は、有事の際、紙屑となる。
48名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:37:14.10ID:a1Lg4sFi0
周回遅れって一周回って元通りじゃねーか
中国ってホントにバカなんだなぁ
その一周ただの無駄な時間じゃんか
49名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:37:50.62ID:ZHwcaQad0
ネット上の意識が高い人が「中国スゴい」と

「中国の都市部のキャッシュレス率は98.3%」
フィナンシャルタイムズの適当な独自調査を、新華社が外電で伝え、
その記事を人民日報日本語版が日本語に翻訳した。それを日銀
レポートが引用して・・

オフィシャルな数字では普及率は約43%

50名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:37:54.91ID:6+69cwCG0
>>40
ATMが悪い
Advertisement
51名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:38:19.25ID:fhsgTnhU0
日本は非接触ICカードではるか先を行ってるからな。
QRコードとか偽造してくださいと言ってるのに等しい。
52名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:38:40.16ID:hKcvrpwH0
なんで現金派を否定するのか理解できない。
個人的には理解できないが、別に損害を与えるわけではないだろう。
社会全体として、現金管理コストが高いのは確かだが、
全体としてキャッシュレスに進むのは変わらない。

まあ、少し前の表現だと養分、として、高く支払ってくれてるわけだし。

53名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:39:02.57ID:k7gPDu7M0
>>33
それに比べて日本の紙幣って偽造防止で
透かしは勿論の事、コピー出来ない位
小さい字で“ニホン”って入れてたり…
職人芸を感じる…(´・ω・`)
54名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:39:15.24ID:2nhcHmai0
現金でいいよ。
ていうか、クレカの手数料高すぎる
55名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:40:06.29ID:BY8OwHWe0
幕府御用達の両替商じゃあるまいし小賢しく手数料で儲けようとするな
Advertisement
56名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:40:08.01ID:3IXE2XMX0
併用するだけ
現金はいざというときの為に必要
57名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:40:10.16ID:lnJylXpI0
>>52
現金しか使えない店はキャッシュレス対応の店より安い事が多い気がする
58名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:40:40.84ID:g6kPoHWQ0
銀行やコンビニにATMがあるけど、ものすごく不便にしてあるよな わざとだろうな
オレオレ詐欺対策とか言って窓口で振込手数料を多く稼ぐ
そのくせ時間内に手続きしても翌日振込扱いとか何のための全国ネットだよ
59名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:40:53.24ID:Yfsc7dUg0
>決済サービスは既存ビジネスの派生として展開されたため、
>決済業務自体で稼ぐ意識が希薄だった。

なんでもかんでも金儲けってノリの中国人が劣化してるのに違いねえ!

60名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:41:17.13ID:4jrtluk30
>>36
三和大神とか超底辺でも電子決済
逆に金持ちは資産隠したいから使わない
Advertisement
61名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:41:57.77ID:XxY5uElE0
カード会社は労働もしないで金を掠め取ってる
騙されるな
62名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:42:08.25ID:0Tuhi0nQ0
>スマホ決済が約1600兆円
おいおい・・・中国のGDPを超えとるがな。

まぁ、中国絡みの数字なんて、なんの意味もないがw

63名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:42:24.21ID:F/IRGJH+0
ATMから偽札が出てくる国を見習えとな?
64名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:42:41.33ID:hKcvrpwH0
QRというかモバイル決済は、超分かりやすくいうと、
自分で相手に振込をその場で実施して、相手もすぐに通知を受ける仕組み。銀行口座ではないけど。

支払い相手に鍵となるカードを渡さなくて済むというところは圧倒的にセキュア。
送金先を間違う、というか間違うよう誘導されると死ぬ。これは振込と同じ。

65名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:43:13.21ID:6y7IYv7+0
お前ら初詣の時覚えてろよ
俺は安く5円玉投げ込んでくるからな
キャッシュレス派は札だけ待ってはずだから景気良く札投げ入れろ
経済が回る
Advertisement
66名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:44:00.11ID:eA89QO0F0
日本の治安のよさの証明だけどな
67名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:44:01.24ID:oQeGOQLy0
中国出張の時は微信を利用してる
露天もコンビニもレストランもスマホで済むのが便利すぎ
精算に時間がかかるとも思わない

稀にタクシーで現金しか対応してない爺さんがいるのが鬱陶しいと感じる

68名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん2018/12/25(火) 00:45:14.88ID:ANJMJiN50
>>1
銀行のATMから偽札出てくる支那じゃそりゃ現金信用されないわなw
日本はソフトバンクがペイペイでやらかしてるからむしろ逆なんだよ、日本人からしてみれば死ねよクソチャンチョンって事なんだけどねw
69名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:45:42.57ID:jMMOfP8O0
>>64
Felicaっていう優れた物がすでにあるのにQR決済とか劣化システムを普及させようとする意味が分からない
70名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:45:44.27ID:lnJylXpI0
>>65
神社に自販機設置した人頭いいと思うわw
100円じゃなくて110円ってとこがまたいいんだよw
Advertisement
71名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:46:17.38ID:/y01MlfM0
とにかく種類が多すぎる。
72名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:46:33.47ID:EzQchWSW0
ある日突然政府に没収されかねないのに、よくキャッシュレスになれるな
それだけ現金が信用出来ないって事なのか?
73名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:46:50.29ID:n27q+D170
先進国で普及してからでいいかな
それまでは現金で支払うわ
74名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:47:26.79ID:C33fT7p/0
>>40
うちが預けてる銀行のコンビニATMは全日手数料取るようになったので使うのやめた(´・ω・`)
75名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:48:20.40ID:75cpldGm0
現金信仰って、実際円は信用があるんだからしょうがない。
元なんぞと比べないでくれ。
Advertisement
76名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:48:26.85ID:YzB1/jxu0
>>68
これな
paypayがやらかして信頼度が地に堕ちたからな
自分はクレカは持ってるけどやっぱり現金が一番だよ
paypay系はもってのほかで絶対登録しないわな
77名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:48:33.25ID:lnJylXpI0
>>74
ろうきん最強
78名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:48:49.51ID:0uJJb6Yq0
偽札が少ないとか治安がいいとか、そんなのは現金に
固執する理由にはならない。
「日本には四季があるから大丈夫」レベルの話だぞ。
キャッシュレス化しないとあっという間に国際競争から脱落する。
79名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:49:14.49ID:PzLB03KT0
駅の自販機の前で小銭を取り出してる奴っておっさん臭いよな
Suicaでスマートに払えよ
80名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:49:30.89ID:PY3zHwvc0
キャッシュレスにすると店側が手数料負担しなきゃならないもんな
現金商売で問題ないなら店にとってはその方がいいでしょ
Advertisement
81名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:49:43.97ID:RWX2Y/FR0
違う
日本が3周くらい先を行っているだけ
82名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:50:02.25ID:hKcvrpwH0
>>69
決済端末のコストが高い。
あとは、日本だと大したことないが相手の端末に対する信頼の有無もある。
結局、日本だけの規格だとコストは高止まり。
83名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:50:11.65ID:Ok0Js/+i0
>>1
はっきり言って駄文

長々と書いて中身なし
日本もキャッシュレス決済手数料を無料にしろって書けば生産性もあるし簡潔でいいのに
何を長々書く必要があるんだ?

84名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:50:32.79ID:xCA4/5HU0
新世代の技術競争の話なのに、旧世代の技術が優れてると優越感に浸る土人w
85名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:50:45.82ID:m12/3f9O0
警視庁 「仮想通貨はやっかいな存在」
>>1
安倍自民党、仮想通貨放置で状況悪化
仮想通貨市場で一組の指定暴力団だけで
300億円のマネロンを成功させています
マネロン 300億円 検索

仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!

 警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は
他業態よりも相対的に高い」と指摘した。

 資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた。

仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1〜10月:
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604310W8A201C1CR0000

Advertisement
86名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:51:09.56ID:6y7IYv7+0
>>79
いや逆だろおっさんこそモバスイでスマホかざして通過してる
モバスイ持ってない貧モメン他はicカード
87名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:51:16.71ID:XxY5uElE0
>>78
何の利点があるの?
現金は面倒だから買わないとか?
88名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:51:44.22ID:XNrV4AcL0
銀行の窓口で渡されるお金に偽札が混ざってるような土人国家のシナ人が言うなよw
89名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:51:47.84ID:hmSq96J10
災害の時は現金必要だよ
90名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:51:54.22ID:0Tuhi0nQ0
>>79
松屋や松のやの券売機もだな。
普通の人間は交通系カードは持ってると思うんだが、やたらと現金を入れる人が多い。
Advertisement
91名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:52:10.96ID:F4kN18pc0
>>1
不正や治安の問題で安心して現金を使えない国と比べられても…
92名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:52:19.83ID:BgXbIbuM0
朝の混んでるコンビニで現金払い迷惑なんだけど・・・
93名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:52:38.39ID:lnJylXpI0
>>92
よそ行けよw
94名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:52:39.91ID:xCA4/5HU0
>>87
効率化。キャッシュレスで移民不要。
95名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:52:57.45ID:cEakBVM70
>>57
そりゃ手数料分を還元しているからでしょ
そういう所って、仕入れを手形や小切手ではなく現金でしているから安いんだろうね
ただし、現金での仕入れを認めているって事は、その仕入れ品は何らかの問題があるって事だよ
普通は金融機関を介した取引を求めるからね
Advertisement
96名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:53:26.42ID:w1jISQEf0
中国は不明瞭な資金の移動排除の為にビットコインも
取引停止にする国だからこそキャッシュレス社会歓迎なのにw
97名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:53:31.09ID:4Kz0pG350
SBの通信障害で日本人口の四分の一以上が思い知らされたから完全キャッシュレス化なんて無理じゃね
98名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:53:35.95ID:feuZv7tz0
>>75
外貨準備高がユーロ以下の円(失笑)
99名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:53:39.85ID:xCA4/5HU0
>>89
災害でないときは不要ということで意見が一致したようだなw
100名無しさん@1周年2018/12/25(火) 00:53:57.27ID:dr+etkj2O
>>72
チャイナは偽札だらけの国やで
Advertisement

ニュース速報+カテゴリの最新記事