【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン

【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン
政府は2018年12月26日、突然、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年(2019年)7月から商業捕鯨を再開すると発表した。

「主張が入れられないと席を蹴るトランプ流」「在庫が余っているのに誰が鯨肉を食べるの?」と新聞社説ではオール野党の総スカン状態だ。いったい何が問題なのか、新聞社説を読み込むと――。

■クジラの敵をクロマグロやサンマで討たれる

J-CASTニュース会社ウォッチ編集部は、12月中旬にIWC脱退の動きが報じられてから27日付までの全国紙、主なブロック紙、捕鯨基地のある地域の地方紙…… と多くの社説を調べた。すると、捕鯨基地のある網走市・釧路市を管内に持つ北海道新聞、同じく山口県下関市をカバーするブロック紙の中国新聞を含め、ほとんどの社説が「短慮に過ぎる」(朝日新聞)、「翻意して粘り強く説得を」(産経新聞)などと批判一色だった。

唯一、「脱退はやむを得ない選択だ」と理解を示したのは、捕鯨基地の宮城県石巻市、青森県八戸市をカバーするブロック紙の河北新報。ちなみにIWC脱退について、読売新聞は12月27日現在までに社説で取り上げていない。

時事通信(12月27日付)によると、「決断に至る過程では、古くから捕鯨が盛んだった地域が地元の安倍晋三首相(山口県下関市)と二階俊博自民党幹事長(和歌山県太地町)の意向が大きく働いた」という。国会での突っ込んだ議論もなく、審議会などの開かれたプロセスも踏んでいない。政権のツートップが主導した不透明な経緯によって、日本がこれまで築いてきた国際協調路線が壊れてしまったことに、まず批判の矛先が向いた。

「他国の理解が得られず、納得がいかないから組織を抜けるというのであれば、環太平洋連携協定(TPP)やパリ協定を次々と離脱した米トランプ政権の手法と変わるまい。日本は自国第一主義に傾く米国をいさめる立場だったはずだ」(中国新聞)

「政府が先週(〜12月21日)まで明言を避けたのは、欧州での日欧経済連携協定(EPA)承認手続きに影響しないよう配慮したことが理由ではないのか。米国などが自国優先主義に傾く中で、来年20か国・地域(G20)首脳会議の議長国となる日本は国際的な連携の維持をけん引しなければならないはずだ」(日本経済新聞)

「なぜ、このタイミングの脱退なのか。日本は、外交、経済、環境問題などでの国際協調を何よりも重視してきたはずだ。再検討の上、翻意するよう求めたい」(産経新聞)

と、政権寄りと見られがちな産経新聞まで厳しい論調だ。

■鯨肉消費はピーク時の20分の1、在庫の山

漁業だけでなく、産業全体にも悪影響を与えそうだ。

「日本は自分勝手だと海外の消費者のイメージが悪くなり、食品の輸出拡大に障害となることも懸念される。こうしたリスクを冒してまで、IWC脱退に大きな意味があるとは思えない」(日本経済新聞)

そもそもIWC脱退の理由は、商業捕鯨の再開だが、各紙とも異口同音に「そんなにクジラを食べたい国民がいるのか?」と、鯨肉需要に疑問を投げかける。

「国内の鯨肉消費はピークだった1960年代の20分の1程度にとどまる。商業捕鯨を再開したとしても大規模な操業は望めない」(毎日新聞)

「鯨肉は戦後の食糧難の時代には安価で貴重な栄養源だった。ピークの1962年度には年間23万トンが消費された。最近は年5千トン前後にとどまる。調査捕鯨で得た肉を2011年に初めて入札販売した際には、4分の3が売れ残ったという。下関市などでは再開を歓迎する声が上がっている。だがやはり流通先の確保という課題への不安も根強い」(中国新聞)

「国内の鯨肉消費量は激減し、既に大量の在庫を抱えている。現状では商業捕鯨に転換することのメリットは見えづらい。政府が目指す商業捕鯨の姿も不明確だ。国民が納得できる説明を求めたい」(北海道新聞)

商業捕鯨の再開には、ビジネスとして成り立つのかという疑問以外に、別の問題もある。結局は政府に補助金漬けにされるのでは、という心配だ。

「商業捕鯨になれば、調査捕鯨のように政府が補助金を出すことは難しくなり、(鯨肉の)市場価格がさらに上昇しかねない」(中国新聞)

以下ソース先で

2018/12/27 17:17
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/12/27347014.html?p=all
https://www.j-cast.com/kaisha/assets_c/2018/12/kaisha_20181227162114-thumb-autox380-150266.jpg

Advertisement
1ばーど ★2018/12/28(金) 00:34:00.43ID:CAP_USER9
政府は2018年12月26日、突然、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年(2019年)7月から商業捕鯨を再開すると発表した。

「主張が入れられないと席を蹴るトランプ流」「在庫が余っているのに誰が鯨肉を食べるの?」と新聞社説ではオール野党の総スカン状態だ。いったい何が問題なのか、新聞社説を読み込むと――。

■クジラの敵をクロマグロやサンマで討たれる

J-CASTニュース会社ウォッチ編集部は、12月中旬にIWC脱退の動きが報じられてから27日付までの全国紙、主なブロック紙、捕鯨基地のある地域の地方紙…… と多くの社説を調べた。すると、捕鯨基地のある網走市・釧路市を管内に持つ北海道新聞、同じく山口県下関市をカバーするブロック紙の中国新聞を含め、ほとんどの社説が「短慮に過ぎる」(朝日新聞)、「翻意して粘り強く説得を」(産経新聞)などと批判一色だった。

唯一、「脱退はやむを得ない選択だ」と理解を示したのは、捕鯨基地の宮城県石巻市、青森県八戸市をカバーするブロック紙の河北新報。ちなみにIWC脱退について、読売新聞は12月27日現在までに社説で取り上げていない。

時事通信(12月27日付)によると、「決断に至る過程では、古くから捕鯨が盛んだった地域が地元の安倍晋三首相(山口県下関市)と二階俊博自民党幹事長(和歌山県太地町)の意向が大きく働いた」という。国会での突っ込んだ議論もなく、審議会などの開かれたプロセスも踏んでいない。政権のツートップが主導した不透明な経緯によって、日本がこれまで築いてきた国際協調路線が壊れてしまったことに、まず批判の矛先が向いた。

「他国の理解が得られず、納得がいかないから組織を抜けるというのであれば、環太平洋連携協定(TPP)やパリ協定を次々と離脱した米トランプ政権の手法と変わるまい。日本は自国第一主義に傾く米国をいさめる立場だったはずだ」(中国新聞)

「政府が先週(〜12月21日)まで明言を避けたのは、欧州での日欧経済連携協定(EPA)承認手続きに影響しないよう配慮したことが理由ではないのか。米国などが自国優先主義に傾く中で、来年20か国・地域(G20)首脳会議の議長国となる日本は国際的な連携の維持をけん引しなければならないはずだ」(日本経済新聞)

「なぜ、このタイミングの脱退なのか。日本は、外交、経済、環境問題などでの国際協調を何よりも重視してきたはずだ。再検討の上、翻意するよう求めたい」(産経新聞)

と、政権寄りと見られがちな産経新聞まで厳しい論調だ。

■鯨肉消費はピーク時の20分の1、在庫の山

漁業だけでなく、産業全体にも悪影響を与えそうだ。

「日本は自分勝手だと海外の消費者のイメージが悪くなり、食品の輸出拡大に障害となることも懸念される。こうしたリスクを冒してまで、IWC脱退に大きな意味があるとは思えない」(日本経済新聞)

そもそもIWC脱退の理由は、商業捕鯨の再開だが、各紙とも異口同音に「そんなにクジラを食べたい国民がいるのか?」と、鯨肉需要に疑問を投げかける。

「国内の鯨肉消費はピークだった1960年代の20分の1程度にとどまる。商業捕鯨を再開したとしても大規模な操業は望めない」(毎日新聞)

「鯨肉は戦後の食糧難の時代には安価で貴重な栄養源だった。ピークの1962年度には年間23万トンが消費された。最近は年5千トン前後にとどまる。調査捕鯨で得た肉を2011年に初めて入札販売した際には、4分の3が売れ残ったという。下関市などでは再開を歓迎する声が上がっている。だがやはり流通先の確保という課題への不安も根強い」(中国新聞)

「国内の鯨肉消費量は激減し、既に大量の在庫を抱えている。現状では商業捕鯨に転換することのメリットは見えづらい。政府が目指す商業捕鯨の姿も不明確だ。国民が納得できる説明を求めたい」(北海道新聞)

商業捕鯨の再開には、ビジネスとして成り立つのかという疑問以外に、別の問題もある。結局は政府に補助金漬けにされるのでは、という心配だ。

「商業捕鯨になれば、調査捕鯨のように政府が補助金を出すことは難しくなり、(鯨肉の)市場価格がさらに上昇しかねない」(中国新聞)

以下ソース先で

2018/12/27 17:17
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/12/27347014.html?p=all
https://www.j-cast.com/kaisha/assets_c/2018/12/kaisha_20181227162114-thumb-autox380-150266.jpg

2名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:34:43.52ID:HZBhhJie0
クジラ肉は不味い

今は日本人でもほとんど誰も食べてない

需要がないので捕鯨する必要性がない

アホでも分かる簡単な話だよなー

3名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:35:40.27ID:MzrFchlK0
中卒の計算方法かな?
4名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:35:53.53ID:sVthlofj0
いつものアヘちんのウケ狙い?
外れたフ低レベル゙レインが言うままにw
5名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:35:53.92ID:3uhfNiGi0
俺にくれたら喰う
Advertisement
6名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:36:07.16ID:jh7WTf/z0
>>1
俺が食べる

はい論破

7名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:36:13.32ID:JFyGOlvo0
だが、クジラのベーコンとビールはサイコー
8名無しさん@1周年 戦争反対!2018/12/28(金) 00:36:14.71ID:91ok2Kg60
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
9名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:36:23.15ID:gvyymaeP0
食料として(一部地域だけしか)需要が無いのに食の文化の大義名分で
実際は水産庁の省益・天下り維持のためにやってる調査捕鯨だから

食文化、伝統と言いながら金に目がくらんだ太地漁協がイルカを横流しで金儲け
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/06/blog-post_9.html
日本食文化を名目に水産庁天下りと予算獲得のための偽装商業捕鯨に世界からNO
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/03/blog-post_31.html

10名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:36:38.52ID:jk69BopH0
クジラ食べない理由は主に値段だしな
Advertisement
11名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:36:38.79ID:JyBIp75B0
>>1
バカウヨの「ミンククジラは増えすぎだぞ!」が
グリーンピースの人に完全に論破されててワロタ

>質問に戻ると、あなたは1990年のデータを引用しましたが、2000年にIWCはクジラ生存数の回復具合は実はよくつかめていないと発表しています。
>日本は自分たちに都合の良い数字だけを用いて、ごく最近の報告については言及すらしないのです。

―「実態がつかめない」というのはどういうことですか。

>クジラの生態調査は、例えば人間が玄関のインターホンを押してアンケートに答えてもらう意識調査のようにはいきません。
>通常はボートの上から一瞬見えたクジラを記録し、発見した位置や状況から数学的に割り出した生存数を「見積もる」のです。
>しかしこの方法だと実際の数字と乖離している可能性が非常に高い。同じクジラを2回カウントしている場合もあり得ますからね。
>豊富な経験を積んだベテランの研究者でも、クジラの生存数に関して確実なデータを取ることはできないのです。

12名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:36:54.00ID:lmh6mFFY0
イルカ漁と同じで地場産業としてやっていくだけだから消費量は一段と減るのでないか
でも、それでいいんだと思う、文化は守られる
13名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:37:00.59ID:n2DJqBu80
読売新聞が
14名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:37:02.20ID:ZgeVCDWk0
鯨ベーコン早く食べたい
15名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:37:08.76ID:kv6jQdEh0
>>1
安倍ちゃんの地元の下関と二階の地元和歌山の為なんだよ
そこちゃんと忖度しろよ、新聞社!

https://sokuhou.matomenow.com/wp-content/uploads/2018/12/plt1812260036-p1.jpg

Advertisement
16名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:37:20.49ID:YcpzYhsk0
海の生態系なんかメチャクチャになっちまえ
これが反捕鯨国のアホ言い分
17名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:37:28.27ID:obB4cdwL0
>>2
不味い鯨しか知らない貧しい連中が言ってもなぁ。
18名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:37:29.92ID:txDZNsmU0
俺も食う
19名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:37:33.84ID:kSHrHWmq0
それならそれで獲らなきゃいいだけだろ
IWCで金だけ毟られるよりはるかにいい
20名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:37:37.08ID:qpabFxnb0
たけぇんだもん
給食に出てくる時代だったら安く食べることできたんだろうけど
Advertisement
21名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:37:53.14ID:jk69BopH0
>>11
それクジラが少ないって人も論破されてますやん
22アベンキハンターさん2018/12/28(金) 00:38:07.85ID:fUXPMVVR0
バカウヨ

食えよ

23名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:38:14.93ID:YBPgrVEY0
日本人なんて食べてないよ
水産庁の利権だろう
24名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:38:20.30ID:VP1YMbG90
クジラを食べるかは問題じゃねえ。
クジラが漁場を荒らすのが問題なんだ。
クジラだけじゃなくクジラを餌にするサメも増える。サメも魚を食う。
クジラなんか増えすぎていいことは何もないんだよ。
クジラをかわいい言って捕鯨反対派してるやつは、かわいい言って公園を糞で荒らすハトに餌やってるやつみたいなもんだ。
25名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:38:41.51ID:k1glnOCR0
珍しくシロナガスクジラが手に入ったからともらって食った
美味かった
Advertisement
26名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:38:54.84ID:cTA91jyU0
値段が4倍くらいになってんやん。
牛肉は1.5倍くらいやで。

手間がかかるし高いしで

27辻レス ◆NEW70RMEkM 2018/12/28(金) 00:39:01.26ID:tfdNkwc90
>>1

イオンで安く売れば買うのでは

近所のスーパーでは売ってないなあ
売っているのはオージービーフやアルゼンチン産の牛肉で
クジラの肉は売ってないか高くて買えないそうだ

うちでは外国産の牛肉は買わないそうだ

28名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:39:08.29ID:ZrqFb15p0
旨い鯨を食ったことのないバカが、どうして鯨は不味いと分かるんだ?
29名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:39:18.00ID:XpN4eHy00
>>2
クジラなんて食べなくてもほとんどの日本人は困らんのに
一部のバカが喚いてるだけだよな

バカって声がデカいからな
フェミとかモンペも同じ

30名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:39:36.53ID:nlFNqZJT0
「クジラの肉がー」、「捕鯨文化がー」
これはあくまで建て前で、本当はクジラの頭数を減らすのが目的だから
日本は魚を食いまくるクジラが邪魔だから間引きたい
畜産国は日本に肉売りたいからテロリスト使って妨害
これが本質です
Advertisement
31名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:39:37.10ID:KubunKTF0
>>14
君が買わないだけだろ
余ってるのに買わないだけ
32アベンキハンターさん2018/12/28(金) 00:39:45.02ID:fUXPMVVR0
クジラなんて食ってる馬鹿w
33名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:39:57.56ID:lmh6mFFY0
ノルウエーからも買えなくなるらしいじゃない
ちょうどいいと思うよ、売れ残らなくて

イルカの肉が地元の料理屋の裏メニューとして出るくらいの話に
クジラもなっていくんだろうと思う

でもそれでいいと思う、文化は守られる

34名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:02.90ID:LavTbrE+0
新聞紙でくるんだらいいと思いますよ
35名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:07.01ID:CT62d8Qn0
>>1
うちの地域では流通して無い
大学生の頃、福岡で見た事があるだけだ
Advertisement
36名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:15.59ID:HZBhhJie0
こんなスレにも売国自民の工作員がいるw
37名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:30.09ID:bxIEiBrN0
年寄りだけだな食ってんの
30代から下はうけつけないパサパサやな
38名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:33.12ID:wvDazmYZ0
 おれはたべるでえ
39名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:33.13ID:6eXQ4RX90
安ければ食うよ
40名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:40.04ID:JyBIp75B0
>>1
海外で暮らすとわかるけど、じっさい、バカウヨが思考停止で反日のレッテル貼りたがる中国系・韓国系の人達より、欧米系白人の人達から
この島国のイルカやクジラへの蛮行や、世界最低最悪の戦争犯罪について言及されることの方が多いのヨ

戦争犯罪では、特に、南京30万人大虐殺と慰安婦70万人性奴隷強制の件は、ほぼ確実に追求されまくるゾ?

海外滞在したら分かるっつうか体感すると思うけど・・

白人の学生から「Stop whales genocide! jap!「Nanking! Nanking!」「sexslave!jap!」と叫ばれる体験もせず
国内で日本文化は海外に大人気!
みたいな番組見てられる内はシアワセ(byオタワ滞在4年)

Advertisement
41名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:51.36ID:+iwoMFI20
妊婦には水銀が不安だけど、かなりヘルシーだし、お前ら食わないなら俺食うわ、多分
クジラの刺身もクジラの竜田揚げも正直、好きこのんで食いたいんだよね
42名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:54.44ID:MU3QZGUo0
売ってないから買えない
43名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:40:56.36ID:lmh6mFFY0
新鮮なクジラの肉は独特の臭みがなくて美味しいんだけどね
44名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:01.31ID:PJTrEDxK0
ゴマカシの調査捕鯨やめられるだけでも正解だな
45名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:04.92ID:KubunKTF0
>>25
シロナガスクジラは捕鯨の対象じゃないんだが
お前騙されてるぞ
Advertisement
46名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:06.13ID:vRP4FvkP0
商業捕鯨を再開するかどうかは別として、ただの鯨愛護団体と化し、
捕鯨を一切認めないって姿勢を固持する今のIWCにいる意味は無かろう。
47名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:09.18ID:VP1YMbG90
捕鯨反対派はなぜ反対するのかを感情論だけではなく利点を説明しろ
どう考えてもクジラが増え過ぎたら困るのは人間だ
48名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:12.94ID:b3EBqI/F0
>>19
それな
>それならそれで獲らなきゃいいだけだろ
>IWCで金だけ毟られるよりはるかにいい
49名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:15.17ID:bjrWxXeB0
差別主義者は刑務所入れ
50名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:25.29ID:tfIc5Ckv0
イヌイットの研究で証明されてるが、クジラの肉は健康食だからな
うまくブームに乗ったらヒットするよ
Advertisement
51名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:26.01ID:hZyfCq5G0
メディアがこう言ってるってことは脱退して良かったってことだな
52名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:32.24ID:QXEyPFfQ0
大和煮は最高だよ
53名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:39.36ID:0mgIPa2a0
「カワイイから頭いいから捕鯨すんな」 じゃなくて

決められた獲り方で一定の範囲内で獲ってねって言うだけで従うのに
相手が宗教じゃどもならん

54名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:43.71ID:4JCj7wTc0
「日本人なんか、少しぐらい死んでもいいじゃん
 そんなのより、外国様のご機嫌が大切」

の根性をネトンスルが全開にするスレ

55名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:49.55ID:GOSZnaVQ0

はい論破
Advertisement
56名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:55.64ID:dWPdFBPT0
>>11
商業捕鯨しているアイスランドがクジラは増えているって言っているぞ。
商業捕鯨は調査も兼ねることができるので、正確だってよ。
57名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:41:57.49ID:lmh6mFFY0
>>51
俺も思ったw
58名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:42:03.09ID:JyBIp75B0
>>29
クジラ虐殺主義者はほぼ全員がゲリサポのバカウヨ
左派市民は捕鯨廃止の立場だよ
59名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:42:09.43ID:KubunKTF0
>>27
商業ベースに乗せないといけないのになんで投げ売りしないといけないんだよ
採算割れたら商業の意味がなくなる
60名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:42:16.24ID:l2VZ+0+k0
>>27
福島産食べてんの?w
Advertisement
61名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:42:22.07ID:IUbox56k0
刺身と醤油漬け焼きはウマイ
62名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:42:23.12ID:nmSa6IPo0
食わないけど乱獲しまくった欧米に言われたくない
63名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:42:29.22ID:ZrqFb15p0
>>2
どんな鯨を食ったんだ?
調査捕鯨の安い肉だろ?
64名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:42:33.44ID:+XUjaFCs0
>>1 >>10

赤字事業の捕鯨存続への税金投入(10年間で80億円!!!)、IWCへの分担金(これも税金)投入だけでもバカだが、世界各国の上層部へ性接待(若い女中のセックス)までも施して、接待してるのは気色悪いわ。

これ、性接待も、我々日本国民の血税から出されてる。。。

ここまでして、捕鯨続けてどうなるの?

永田町は鯨在庫抱えてどうするの? 鯨肉の水銀は健康に悪いよ。 

==========================

*既に、世界的に高名な『タイムズ』紙が録画証拠付きで世界的に報道している「捕鯨賛同のための世界の上層部への性接待〜若い女性達がギフト〜」
https://www.thetimes.co.uk/article/japans-bribes-on-whaling-exposed-9vmmf99t97x

>The IWC commissioner for Tanzania said “good girls” were made available at the hotels
>for ministers and senior fisheries civil servants during all-expenses paid trips to Japan.

流石に、税金で捕鯨のための性接待はまずいよ。。。日韓の慰安婦問題でも世界的に問題視されているので。。

==================================

65名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:42:36.40ID:rTL7WBoD0
鯨を捕る捕らないにかかわらずこんなとこ脱退でいいよ
Advertisement
66名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:42:54.51ID:NqNu5Nep0
3/4入札ナシって
オワコンじゃん。

あへと2Fは責任取って全量買い上げろよ。

67名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:09.79ID:nmBTFMCE0
>>29
お前は困った時に何を食うんだ?
絶対に鯨食うなよ
68名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:10.30ID:uJMzmSPq0
クジラのベーコン刻んで炊きたてご飯に混ぜて醤油垂らして食うのが最強
69名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:20.05ID:b3EBqI/F0
とりあえず日本近海で捕ってりゃいい。
70名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:24.82ID:VP1YMbG90
理由は外人がクジラは可愛いからwww
なんだよwwwその理由wwww
ばっかじゃねえの?w
Advertisement
71名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:24.89ID:lmh6mFFY0
>>64
>赤字事業の捕鯨存続への税金投入
こんなのやめちゃえばいい
地場産業として細く長く続けていけばいい
72名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:28.55ID:tIeyQUyz0
>>9
それが食文化と言う事!
分かりますか?
日本人は昔から鯨を食って来た民族。
あなたがハンバーガーを食う、
物凄く前から。
73名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:29.39ID:Q3cMOrj30
不味いのは、遠洋のデカイ鯨の冷凍もの。
いわゆる昔給食で出してたヤツ。
あれも、揚げ物なんかにすればまあまあうまいけど・・・

近海物を刺身で食えば、まいうーw

74名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:30.48ID:4JCj7wTc0
高価だから買うわけない 論か
幼稚園児か

供給が増えれば、値段も下がる
値段が下がれば、消費も増える
こんなこともわからんバカが新聞記者て

75名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:38.23ID:dWPdFBPT0
>>40
カナダはもうとっくにIWC脱退しているじゃん。
で、カナダは捕鯨国だぞ。
Advertisement
76名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:38.33ID:PJTrEDxK0
>>64
調査捕鯨が良くなかったの
77名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:42.11ID:QWmbg3Ie0
安倍は単に爺さんの戦犯仲間と同じ「堂々退場す」を真似したかっただけだろ
二階は票を買うために田舎者にいい顔しただけ
78名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:47.06ID:ZgeVCDWk0
>>31
全国どこにでも売ってると思ってるオバカちゃんですか?
79名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:46.92ID:KubunKTF0
>>39
クジラが牛や鶏や豚みたいに養殖出来たら安くなるんじゃね
80名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:43:52.47ID:7M4Jksw20
鯨の佃煮食べたい
Advertisement
81名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:06.39ID:+XUjaFCs0
>>1 >>52

=============================

〜日本政府IWC脱退表明は逆効果 鯨肉大幅減という皮肉な未来〜
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244333/2

商業捕鯨再開と聞くと、漁獲量が増えると思いますが、むしろその逆です。

IWCからの脱退によって、日本は南極海や北西太平洋でおこなってきた調査捕鯨が国際法上できなくなり、

さらにIWCに残るノルウェーやアイスランドからの(日本への)輸入もできなくなります。

鯨の供給量は大幅に減少するでしょう

==============================

82名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:18.76ID:JyBIp75B0
>>56
残念ながら権威ある国際団体により鯨全種が絶滅危惧種に指定されているよ

そもそも鯨食なんてマッタク必要ないしな
この島国になんの文化も伝統とない(すべて中国、大韓民国、欧米の猿真似)コンプレックスで
伝統ガー伝統ガーとバカウヨが叫んでるだけ

そんな島国コンプレックスとは無縁の左派市民は捕鯨廃止の立場ってことだね

83名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:20.74ID:K0h/iiWt0
こればっかりはマジでな
誰が鯨なんて食うんや
既に大量に余るほどしか食ってねぇってのに
84名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:22.84ID:bmSMzJng0
自分が食わないから要らん
こんなアホな主張はないな
85名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:23.94ID:NJKW8g4q0
肉の問題じゃねぇ、メンツの問題だ
筋の通らん話で道徳的に責められ、ハイ分かりましたでは立つ瀬がねぇんだ
一歩退けば、また別の問題で二歩踏み込んでくるのはシナ人やアメ公だけじゃあない
Advertisement
86名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:24.67ID:P6Wdb8PV0
食べるから頂戴
87名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:27.65ID:Z962Wqwh0
>>1
売れねぇのは当たり前だろうが
高けぇもん
商業捕鯨になって100gいくらで出せるのかが問題だろ?
それを調べてこいよ
安けりゃ売れるし高けりゃ売れないそれだけの事
88名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:28.59ID:KubunKTF0
>>78
ネット通販使えよ
宅配業者も来ないような超僻地に住んでる訳でもあるまい
89名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:30.94ID:+iwoMFI20
>>61
醤油漬け焼き、俺も好きだ
90名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:31.72ID:SqPHsW7cO
牛肉より安く成れば普通に食べるだろ
つか、鯨は捨てる所が無いんだから、確実に儲けが出るだろ
日本国内だけで回せば良い
麝香とかわざわざ海外に売る必要も無いしなw
Advertisement
91名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:35.29ID:/NPZg23f0
うまい部位とまずい部位の差が極端らしい。
俺ならその売れない方の部位でも、
2キロで300円以下だったら買うぞ。
92名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:41.93ID:0bQZB/nG0
安く出回るなら喜んで食う。
93名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:51.91ID:VP1YMbG90
日本近海にいる漁場を荒らす害獣を退治するんだ、何も問題はない
94名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:44:53.10ID:tP+E7gj00
どこで売ってるのか分からん
売ってても食べないが
95名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:45:01.00ID:nmBTFMCE0
>>22
食うけど?
美味いの知らないのな腐れコテはw
Advertisement
96名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:45:02.35ID:KJ23VcCk0
誰が食うの はよ止めるべき
97名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:45:03.33ID:bmSMzJng0
>>82
権威ある国際団体www
98名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:45:12.15ID:yPYKKP7O0
商業捕鯨は原発事業と同じで一部の人間が得するだけだろネトウヨ死んどけ
99名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:45:15.62ID:lmh6mFFY0
>>81
>鯨の供給量は大幅に減少するでしょう
別に良くね
地場産業として近海物が流通するだけで十分
100名無しさん@1周年2018/12/28(金) 00:45:17.03ID:8V2OR31vO
>>1
タコカニ
結局、世界中を敵に回しただけでは?
Advertisement

ニュース速報+カテゴリの最新記事