【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」★3

NO IMAGE
平井卓也科学技術担当相は22日の記者会見で、行政手続きの電子化を推進するデジタルファースト法案をめぐり、印鑑の需要への影響を問われたのに対し「(書類に)三文判とか、どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」と述べ、日本の「はんこ文化」に疑問を呈した。

政府は28日召集の通常国会への提出を目指す同法案に、押印などの本人確認手法の電子化を盛り込む方向。ただ、平井氏は「国民に広く普及している重要な本人確認の手段である押印が民間で直ちになくなることはない」とも語り、印鑑業界への配慮も示した。(2019/01/22-14:58)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012200725

※前スレ(★1の立った日時:2019/01/22(火) 16:28:06.67)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548148716/

Advertisement
1僕らなら ★2019/01/22(火) 20:48:59.98ID:Abbk3vFW9
平井卓也科学技術担当相は22日の記者会見で、行政手続きの電子化を推進するデジタルファースト法案をめぐり、印鑑の需要への影響を問われたのに対し「(書類に)三文判とか、どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」と述べ、日本の「はんこ文化」に疑問を呈した。

政府は28日召集の通常国会への提出を目指す同法案に、押印などの本人確認手法の電子化を盛り込む方向。ただ、平井氏は「国民に広く普及している重要な本人確認の手段である押印が民間で直ちになくなることはない」とも語り、印鑑業界への配慮も示した。(2019/01/22-14:58)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012200725

※前スレ(★1の立った日時:2019/01/22(火) 16:28:06.67)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548148716/

2名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:49:36.19ID:nn5E+oPl0
捺印署名だと偽装を証明する手段の1つになるのでは
3名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:49:57.34ID:5WTwuS/T0
間違ってはないな
サイン文化にはなれないガラパゴス
4(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
5名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:50:18.88ID:+DF7yMWK0
ハンコとかシャチハタがだめな理由は?
Advertisement
6名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:50:25.58ID:Qp2mW6Jt0
本当に意味がわからない
やめてしまえばいいんだよ
やめて何かある?
7名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:50:40.75ID:nn5E+oPl0
>>3
何の代わりにサインを採用するの?
実印証明?署名捺印?
8名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:50:46.69ID:0i6locZg0
ほんこれ
なんでもハンコハンコハンコ
シャチハタになんの意味が
9名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:50:53.20ID:Vh/HNEvN0
つ?
10名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:51:09.90ID:20pa5h000
サイン文化の国では、サイン偽造が横行。
ハンコ文化のの国だが、庶民は偽造心配しなくていいぞ。社会は普通に回ってるからな。
Advertisement
11名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:51:46.36ID:20pa5h000
>>8
判子を用意してます、という意味がある。

サインだと何も準備要らない。

12名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:51:58.99ID:Ebz3aqW80
俺はいつも特注だども
13(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
14名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:52:08.98ID:qla0nO+F0
セイロン中のセイロンだわ。
印鑑証明がいる実印を押すシュチュエーション以外ハンコ廃止しろ。
15名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:52:10.89ID:/0XsTrMu0
>>5
イモ版と同じで
経年変化してくるからじゃね?
だんだん印影が最初とずれてくる
Advertisement
16名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:52:15.07ID:cxIgI2Cp0
実印はまだしも誰でも偽造できる認印なんて意味ないよなぁ
17名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:52:17.10ID:iiLx3k1w0
ハンコがあれば土地の売買契約も騙されない
18名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:52:25.94ID:CVxkOKz90
配達の人が不正しないためにハンコ押すんだお
19名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:52:34.78ID:Yge79Ijx0
ハンコよりチンコ
20名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:52:45.03ID:nn5E+oPl0
実印廃止なんて言ったら不動産業会が発狂するぞw
Advertisement
21名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:52:53.72ID:55ARMQQ80
日本の伝統文化への攻撃か
そんなに印鑑が嫌なら出てけ
22名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:53:11.16ID:CuLUrymC0
手続きを電子化し、マイナンバーで本人確認をしたらええねんという布石
23名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:53:42.14ID:Vh/HNEvN0
× シャチハタ
○ シヤチハタ
24名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:54:05.15ID:Wl6NLYak0
簡易な確認の意味でのハンコはまあわからんでもないけど
署名の後にハンコ押させるのは最高に意味わからん
全く何も意味ないだろそれ
25名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:54:13.88ID:pF8UdvHF0
>>20
しないよ
Advertisement
26名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:54:23.47ID:7VdPtj6J0
>>4
こんばんはコロ猫さん
コロ猫さんも腕にBCGのハンコ注射を押されているのでしょう? (*´ω`*)
27名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:54:33.14ID:pRO+6Pt+0
ハンコは印影がみんな違うから指紋みたいに照合できる
28名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:54:40.09ID:nn5E+oPl0
>>25
なんで?現状これに変わる本人確認方法あるのか?
29名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:54:46.00ID:aXCCspJI0
印鑑が本人確認ってのが、意味不明なんだが。
だれか教えて。
30名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:54:52.05ID:20pa5h000
>>24
ああ、単なる慣習だな。遺言とあと一つくらいだろ、署名捺印って。
何だったかな。
Advertisement
31名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:55:33.57ID:nIOV/WDa0
思考ができないタイプの大臣だ。

向いてない。更迭しろ。

これは安倍が悪い。マスコミも悪い。

基礎的な思考力がない政治家がこの40年は多い。

32(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
33名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:56:03.87ID:dc3yIu6K0
ハンコは製作工程の機械化で陳腐化してしまった
手彫りならどこかしら違いが現れるが機械は寸分違わず同じものを作ってしまう
34名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:56:20.62ID:VOJOkX9u0
もっといえ!
ワークフロー作れや!
システムなんて簡単なんだから働け!
銀行の無駄な託送とかやめろ!人件費の無駄!
35名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:56:50.92ID:8tHhCw9M0
ハンコがなかったら、契約文書やら領収書やら請求書やら決済文書に代表取締役が全部サインするのか?
こんなのテキトーに誰かを信任してポンポンはんこ押させるために決まってるだろ。
Advertisement
36名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:56:51.74ID:pF8UdvHF0
>>28
現状でも実印だけじゃない。実印は法律で要求されてるから付けてるだけで
本人確認はむしろそれ以外でやらないとキケンだよ
登記識別情報とか、免許証などでやってる
その上で実印での契約書
37名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:56:53.96ID:20pa5h000
>>29
「苗字の判子を持っている」
→一定確率でこの人はこの名字。

印鑑証明は証明書だからね。本人がその場にいない契約後でも、本人がいた強力な証拠になる。

38名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:56:57.49ID:SE2zrlyS0
鯨肉より象牙の方が悪だと思う
39名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:57:03.08ID:WAF92bDo0
は?日本の文化に文句があるなら出て行け
40名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:57:29.80ID:20pa5h000
>>38
マンモスが流行ってるよ。
Advertisement
41名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:57:57.51ID:ox80AmBs0
昔テレビ番組かなんかで見たが、
日本も昔(平安時代くらいだったかな?)はサイン文化だった。
華押とかいってデザインされたサインで、現代でも閣議決定の大臣たちの承認に使われてるらしい。
しかし、貴族間で華押のデザインを競う風潮が生まれ、サインがどんどん複雑化して、
サインするのに何分もかかる事態に。
そのため、華押に代わってハンコを使用するようになったらしい。
42名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:57:58.32ID:86ijnZMe0
>> 佐川の宅配で、デジタル署名の字が上手く書けない ><

  字がヨレヨレw

43名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:57:58.54ID:A0s92ADK0
いい加減、書類もデジタルデータで完結できるようにしろよ。
44名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:58:04.10ID:d239zA+G0
いつまでも古い利権守ってるから日本は劣化し続けてるんだよ
そりゃ先進国から脱落するわなぁ(´・ω・`)
45名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:58:04.40ID:015eQR4S0
>>5
前スレにあったろ
インクだよ
Advertisement
46名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:58:35.53ID:DxIKAMTd0
まーたジャップ得意のガラパゴス非合理文化か
47名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:58:48.48ID:Yge79Ijx0
俺のはんこは毛がぼうぼうすぎて余った皮にすぐからまる
48名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:58:51.78ID:Vh/HNEvN0
>>41
花押ね
伊達政宗の逸話とか有名じゃん
49名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:58:53.57ID:20pa5h000
>>43
デジタル書類は大量閲覧しにくい。
50名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:59:06.88ID:015eQR4S0
>>48
目玉ぷす
Advertisement
51名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:59:10.95ID:nn5E+oPl0
>>36
そりゃそうだ。不動産なら免許なり旅券なり出させる
でも印鑑証明は重要な本人確認方法の1つだよ
52名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:59:13.33ID:TKratMWV0
まあ科技相が言うのは筋通ってるだろ
電子公証だって普通に行われてるわけで
53名無しさん@1周年2019/01/22(火) 20:59:36.60ID:baJbkpbH0
ジャップ「はんこ廃止を進めようとしてる日本はパヨクデスマスダ!」
54名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:00:04.44ID:yO7hC6MO0
何気に役にたってるぞ
うまく説明できないけど
55名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:00:35.56ID:EE4ANd3D0
意味はないんだがそこで本人の証明ができるという「事にする」っていう儀式なんだよな
ただ、どこかでこの手の儀式はどこかで必要だとは思う
Advertisement
56名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:00:41.48ID:d239zA+G0
古臭い利権を守る事が保守政治ならばもはや不要だよね
57名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:00:48.07ID:Vu9Y2edh0
実印用のハンコと一緒に銀行印とやらも作ったけど、必要だったのかな。
銀行印も実印使っていかんの?
58名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:01:21.51ID:EFgNLLgW0
総理が天皇に奏上する書面や公式文書は花押、サインだからな
玉璽があった大陸や欧州の一部と違って、この国じゃハンコはあくまで
略式なんだから無くしてしまえばいい
59名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:01:30.50ID:OgRTT4/C0
はんこを押すだけの簡単な仕事です
60名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:01:34.82ID:qla0nO+F0
>>57
危ないから実印と銀行印は分けたほうが良いという話。特に法人は。
Advertisement
61名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:01:49.02ID:vX4RMa7g0
偽造が容易
市販品に至っては同じものが買える
署名の方が本人確認の確度が高い
62名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:02:08.74ID:Vh/HNEvN0
>>57
一緒でも大丈夫だけど
悪用されないために別の方がいいってだけでは
63名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:02:08.96ID:20pa5h000
>>57
判子は印影が流出すると偽造されるので、実印は押す機会を可能な限り減らす必要がある。
64名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:02:35.00ID:F4hmYYa20
印鑑証明→掌
65名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:02:50.08ID:JVIxKUyt0
印相って素人でもある程度判別しやすいからサインの筆跡鑑定とかよりは楽だと思う
なのでこのままでいいよ
Advertisement
66名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:02:50.19ID:6nIlo7u90
漢字をサインみたいに書くのか?w
67名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:02:53.22ID:pF8UdvHF0
>>51
免許証だけで十分やろ
不動産なら登記識別情報もあるし
不完全な実印なんていらない
68名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:02:55.97ID:20pa5h000
>>61
69名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:03:01.38ID:UfnUJNgB0
最近の配達でタッチパネルに指でサイン頼まれるん
だけど、書きにくくて自分の字体とは思えない字に
なってて、それを証明とするのはいかがなものかと
70名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:03:02.43ID:WHpCELy60
>>57
実印は巨額の借金以外は使っちゃだめ
家とか
Advertisement
71名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:03:30.25ID:nn5E+oPl0
>>61
印影よりサインの方が流出リスク高い気がする
偽装されやすい
72(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
73名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:03:38.06ID:Z5KmUGuS0
>>1
電子押印化によるメリットって何?

正直なところ、
何でもかんでも電子化することで得するのは、
サービスを提供する側であって、受ける側ではないと思うけどね。

74名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:03:38.06ID:015eQR4S0
>>60
法人はさらに登記印と非登記印にわけたりする
うちの会社は社員を登記印鑑から非登記印鑑に変えるのでむちゃくちゃ大変だった
75名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:03:41.36ID:hDo6hFyU0
儀式の側面もあるでしょ
あと字が下手でもわからない
電子認証とか別にして
紙でやり取りがある限り、否定するもんではないだろ
Advertisement
76名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:03:49.89ID:20pa5h000
>>67
免許証だけだと、契約に同意した証拠がない。
同意した証拠と本人確認が同時にできる合理性が実印システム。
77名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:04:00.30ID:9ooKu9Of0
私はどこでも売ってる安いハンコに軽く細工して使っている
同じハンコを買ってきて使われても違うものだと証明できる
庶民なりに手は打っている。
78名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:04:03.64ID:diy9wc0Y0
>>69
佐川急便のあれは書きづらい
79名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:04:04.32ID:KdJnIEG/0
やめようよ
簡単に偽造できるし
80名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:04:09.35ID:BF6xHTN90
モーリーて英語の先生が森てハンコ作っててかわいかったわ
Advertisement
81名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:04:32.75ID:UT3QwwO+0
判子を押すくらいしか能のない奴が
82名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:04:49.61ID:3iBXcdyH0
拇印でええんちゃうの?
両腕無い方は両足の拇印でいけるやろ?
両腕両足無かったら顔印で我慢してや。
83名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:04:56.06ID:KM8ODYmx0
>>1
バカに言われるとむかつく。
84名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:05:11.70ID:IdfACTT50
ハンコを押さなきゃ押さないで、なぜ押さん?って思う人も居る
理由なんてそれで充分だろ
85名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:05:23.87ID:yE0YwaCk0
理由なきハンコ
Advertisement
86名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:05:31.56ID:WCwcpO7r0
海外だと公証があるからサインでも問題ない。
契約書や重要な私文書も専用の紙があってそこにサインして公証されるから、日本人が心配してる普通のコピー用紙にサインして認められるようなことはない。
87名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:05:35.03ID:pF8UdvHF0
>>76
契約書が証拠やろ
88名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:05:35.03ID:havxopb+0
印鑑登録は不要になったらその都度廃止しておくべきというしな
89名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:05:44.18ID:6HXKB8Cv0
ハンコなくなったらサインの練習しなきゃならん
90名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:05:50.68ID:woz6PnLG0
>>5
昔のシャチハタは、時間が経つと印影が消えてた
その名残り
Advertisement
91名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:06:05.02ID:mD4wMO1d0
シャチハタはとっくにに電子印鑑分野に参入してるから歓喜かな
92名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:06:13.44ID:20pa5h000
>>82
拇印を見分けるのが大変。お隣のおじいさんの拇印とお前の拇印、どうやって区別するんだよ。

お隣のおばあさんと娘さんのボインはすぐ分かるけどな!

93名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:06:41.45ID:vX4RMa7g0
無くしたら数年後にはそんな文化もあったねって感じになるもの
でも慣例を無くすことへの抵抗感だけで人間は非論理的になれる
94名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:06:52.33ID:eGSrpIAm0
拇印じゃ駄目なん?
95名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:06:52.74ID:8tHhCw9M0
まあ静脈と虹彩とか組み合わせた生体認証にすべきだわな。
Advertisement
96名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:06:56.92ID:QoJzTWGn0
判子以前に全てのザイチョンに対してGPSを付けるべき
97名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:07:11.97ID:20pa5h000
>>87
契約書に契約者が同意した証拠は何?あとで部長とかが見たときの話だよ?
98名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:07:55.10ID:GIi3BOCj0
三文判は、ただの見てくれだよ。
99名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:08:17.22ID:lZOmTeA10
郵便局では、パスポート作成時の本人確認書類になる郵政省(当時)所轄の
国家資格の免許証よりも、誰でも買える三文判のほうが効力が強い件。
100名無しさん@1周年2019/01/22(火) 21:08:19.67ID:6ssVbJvb0
(-_-;)y-~
北ノ間なんて、全部特注やのに、
三菱銀行に口座作ろうとしたら、プラスチック駄目、木のやつ持って来いとか言われた。
プラスチックでもええやんけ。
Advertisement

ニュース速報+カテゴリの最新記事