【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」

【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010025000p/9.jpg

倉本一宏氏
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010006000p/9.jpg

魏志倭人伝(部分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010008000p/9.jpg

 国際日本文化研究センターの倉本一宏教授(日本古代政治史)が、邪馬台国九州説の論考を次々発信している。『日本史の論点』(中公新書、共著)『内戦の日本古代史』(講談社現代新書)といった本や雑誌の対談などだ。邪馬台国の所在地は福岡県の八女市や久留米市あたりだと具体的で興味深い。

 九州か畿内かという論争の現状をみると、畿内説、それも奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡説の声が大きい。メディアもよく「邪馬台国の(最)有力候補地」と紹介する。

 実際、纒向遺跡は普通の集落遺跡とは違う。3世紀初めから約100年続くとされ、「魏志倭人伝」によれば女王卑弥呼はかなりの高齢で248年ごろに死去したので時代が合う。遺跡は大型建物や運河のような大規模な水路をもち、九州から関東まで各地の土器が多数出土した。最初の大型前方後円墳である箸墓(はしはか)もあり、ここが全国に分布する前方後円墳の核心部であることも間違いない。初期王権の王都とみる議論に説得力がある。

   ■  ■

 こうした状況下での倉本氏・九州説。議論の核心は、3世紀の日本列島の政治的まとまり具合をどうみるか、の点だ。九州説なら、卑弥呼を女王にかつぐ倭国は九州の一勢力にとどまるが、畿内説だと、強力な王権が列島の広範な領域を支配していたことになる。この点について倉本氏は「3世紀という古い時代、王権を一つと考えるのがまずおかしい。なぜ一つにまとめたがるのか?」と畿内論者に問う。「僕は、6世紀の磐井の乱まで、九州の勢力を独立政権だと考えています」

 後の歴史をみると、7世紀にようやく中央集権の律令国家が成立する。「聖徳太子や蘇我氏が失敗し、天智、天武、持統天皇があんなに苦労してつくった。しかも最近では、この律令制さえあくまで目標であって完成されてはいなかったという学説が主流です。その400年も前に、あまり苦労した感じもなく中央集権ができるなんて……違うと思います」

 このように、全国統一政権に傾きがちな畿内説の歴史観を批判した上、「文献史料は無理に読み替えてはいけない」と指摘する。これは畿内説が、「魏志倭人伝」に書かれた帯方郡(現在のソウル付近)から邪馬台国までの行程を解読する時、「南」を「東」と読み替えることへの批判だ。

 その総距離の1万2000余里についても、途中の距離の記述に従って引き算すると、「伊都国(福岡県糸島市)から邪馬台国までは南へ千数百里残る。これは他の国々の距離から考えると数十キロ程度。八女あたりで構いません。当時の国家の成熟度を考え、文献を普通に読めばそうなります」

 一方で、倉本氏は纒向遺跡の価値を極めて高く評価する。「完璧な倭王権の初期王都。だから(「魏志倭人伝」にある倭国が)中央権力だという先入観を取り除けば、極めて自然に理解できる。卑弥呼の倭国連合、纒向を王都とする倭王権、他に卑弥呼と対立した狗奴(くな)国など、各地にいろいろな政権が同時にあったと見るべきなのです」

 さらに、纒向の倭王権が日本列島の中心的権力であって、地方政権である卑弥呼の倭国連合より強かったはず、とも話す。纒向王権のシンボル、前方後円墳が早い段階で北九州から千葉県までの広範囲で出現したからだ。ただ広いとはいっても、領域全体を面的に支配したのではない。あくまで拠点の支配であり、一つの地域内でも前方後円墳をつくるところもつくらないところもある。それが3世紀の実態とのことだ。

   ■  ■

 纒向遺跡は今の天皇家まで王権としてはつながっていく。それだけに、畿内説を巡っては注視すべき点があるという。

 「早くから倭の王権も権力も一つで中央集権ができていて、それが天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険がある。九州説も確証がなくて歯がゆいが、統一政権というものを一度考え直すきっかけになってほしいですね」

 邪馬台国論は古きよき牧歌的論争ではすまないのである。【伊藤和史】

毎日新聞 2019年1月23日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20190123/dde/014/040/002000c?inb=ra

Advertisement
1樽悶 ★2019/01/23(水) 22:24:09.89ID:BRp53ysJ9
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010025000p/9.jpg

倉本一宏氏
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010006000p/9.jpg

魏志倭人伝(部分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010008000p/9.jpg

 国際日本文化研究センターの倉本一宏教授(日本古代政治史)が、邪馬台国九州説の論考を次々発信している。『日本史の論点』(中公新書、共著)『内戦の日本古代史』(講談社現代新書)といった本や雑誌の対談などだ。邪馬台国の所在地は福岡県の八女市や久留米市あたりだと具体的で興味深い。

 九州か畿内かという論争の現状をみると、畿内説、それも奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡説の声が大きい。メディアもよく「邪馬台国の(最)有力候補地」と紹介する。

 実際、纒向遺跡は普通の集落遺跡とは違う。3世紀初めから約100年続くとされ、「魏志倭人伝」によれば女王卑弥呼はかなりの高齢で248年ごろに死去したので時代が合う。遺跡は大型建物や運河のような大規模な水路をもち、九州から関東まで各地の土器が多数出土した。最初の大型前方後円墳である箸墓(はしはか)もあり、ここが全国に分布する前方後円墳の核心部であることも間違いない。初期王権の王都とみる議論に説得力がある。

   ■  ■

 こうした状況下での倉本氏・九州説。議論の核心は、3世紀の日本列島の政治的まとまり具合をどうみるか、の点だ。九州説なら、卑弥呼を女王にかつぐ倭国は九州の一勢力にとどまるが、畿内説だと、強力な王権が列島の広範な領域を支配していたことになる。この点について倉本氏は「3世紀という古い時代、王権を一つと考えるのがまずおかしい。なぜ一つにまとめたがるのか?」と畿内論者に問う。「僕は、6世紀の磐井の乱まで、九州の勢力を独立政権だと考えています」

 後の歴史をみると、7世紀にようやく中央集権の律令国家が成立する。「聖徳太子や蘇我氏が失敗し、天智、天武、持統天皇があんなに苦労してつくった。しかも最近では、この律令制さえあくまで目標であって完成されてはいなかったという学説が主流です。その400年も前に、あまり苦労した感じもなく中央集権ができるなんて……違うと思います」

 このように、全国統一政権に傾きがちな畿内説の歴史観を批判した上、「文献史料は無理に読み替えてはいけない」と指摘する。これは畿内説が、「魏志倭人伝」に書かれた帯方郡(現在のソウル付近)から邪馬台国までの行程を解読する時、「南」を「東」と読み替えることへの批判だ。

 その総距離の1万2000余里についても、途中の距離の記述に従って引き算すると、「伊都国(福岡県糸島市)から邪馬台国までは南へ千数百里残る。これは他の国々の距離から考えると数十キロ程度。八女あたりで構いません。当時の国家の成熟度を考え、文献を普通に読めばそうなります」

 一方で、倉本氏は纒向遺跡の価値を極めて高く評価する。「完璧な倭王権の初期王都。だから(「魏志倭人伝」にある倭国が)中央権力だという先入観を取り除けば、極めて自然に理解できる。卑弥呼の倭国連合、纒向を王都とする倭王権、他に卑弥呼と対立した狗奴(くな)国など、各地にいろいろな政権が同時にあったと見るべきなのです」

 さらに、纒向の倭王権が日本列島の中心的権力であって、地方政権である卑弥呼の倭国連合より強かったはず、とも話す。纒向王権のシンボル、前方後円墳が早い段階で北九州から千葉県までの広範囲で出現したからだ。ただ広いとはいっても、領域全体を面的に支配したのではない。あくまで拠点の支配であり、一つの地域内でも前方後円墳をつくるところもつくらないところもある。それが3世紀の実態とのことだ。

   ■  ■

 纒向遺跡は今の天皇家まで王権としてはつながっていく。それだけに、畿内説を巡っては注視すべき点があるという。

 「早くから倭の王権も権力も一つで中央集権ができていて、それが天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険がある。九州説も確証がなくて歯がゆいが、統一政権というものを一度考え直すきっかけになってほしいですね」

 邪馬台国論は古きよき牧歌的論争ではすまないのである。【伊藤和史】

毎日新聞 2019年1月23日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20190123/dde/014/040/002000c?inb=ra

2名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:27:10.65ID:dTSRggpc0
このスレは伸びるw

まあ纏向=邪馬台国ってのは安直すぎると思うがね

3名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:27:46.29ID:VgsGlfrr0
そんな昔の話どうでもいい
4名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:28:38.94ID:ilHuwfDE0
取り敢えず墓見つけてから言えよ
5名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:28:40.52ID:TNxiYwEr0
ロマンに対して天皇家ガーとか無粋なこと言ってんじゃねぇよカス
Advertisement
6名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:28:55.20ID:8RKYG9bi0
>>1
なんだ、反日の毎日かよ
7名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:29:08.78ID:/yAjEvzp0
九州説論者って頭おかしいの?
8名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:29:58.15ID:DQHVaaLu0
毎日新聞社は邪悪な新聞社ということか。
9名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:30:10.04ID:dTSRggpc0
>>5
ロマンじゃ飯は食えません><
そもそもゴッドハンド事件がいけないんだけどさw
10名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:30:31.66ID:x1UJQwHx0
いや大和中心のローカル連合政権って話じゃなかったか?
吉備から熱田までの範囲の
Advertisement
11名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:30:34.06ID:oVDtEASm0
天皇なんちゃらってのは後世の後付けでしょ
12名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:30:56.91ID:k/+5ZIPc0
すげーなんか見えない敵と戦ってるのか
13名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:31:14.80ID:obrTPdn30
>>1
また中国共産党から金貰ってる毎日新聞社かw
14名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:31:31.57ID:1thR/sBQ0
>途中の距離の記述に従って引き算すると、

この引き算というのが良く分からんのだが

15名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:31:35.24ID:ZE4qRnL50
宋本一宏氏
Advertisement
16名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:31:58.46ID:DQHVaaLu0
倉本一宏と伊藤和史を罰せよということか。
17名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:32:10.34ID:AzCE3Pyx0
>>10
それは何も根拠がないし
全然相手にされてない。
18名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:33:42.51ID:KSJPhZ8o0
あんがい魏志倭人伝読んでない人が多いんだよな
ところで畿内説でいくと邪馬台国の南にあったとかいうこびとばっかり住んでる侏儒国ってのはどこになるんだい
19名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:34:24.31ID:i2SS8lKU0
どうでもいい話だな。
20名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:34:50.56ID:lCw3M1/O0
つまり日本会議は邪馬台国など前統一政権から天皇家が国譲りされたと主張しているわけ?
相変わらず奇天烈会議してんだな
Advertisement
21名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:35:13.54ID:IJXmTRcx0
かわいそうな奈良ちゃんをこれ以上いじめるな!

人口1千人あたりの県内総生産額ランキング

1.東京都 69.84億円
2.愛知県 46.36億円
3.大阪府 41.56億円
4.静岡県 41.13億円
5.滋賀県 40.90億円

43.鳥取県 29.70億円
44.埼玉県 28.32億円
45.高知県 28.26億円
46.沖縄県 27.33億円
47.奈良県 24.98億円

22名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:35:48.38ID:x9rqk42P0
>>1
きもい
23名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:35:57.68ID:eJCCV66f0
>>1むしろ大和王権の権威成立を極力遅く見積もりたい政治的意図を感ずる
24名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:36:04.04ID:m3l6teE+0
これは昔から思ってた
たしかに卑弥呼はいたし邪馬台国もあったんだろうがそれを日本全土の統一政権と言い切っちゃうのはどうかと
25名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:36:09.19ID:01vxZZHl0
「邪馬台国」を「ヤマタイコク」と読む奴は馬鹿。

「邪馬台国」は中国の史書に出てきた単語。
だから中国語で読むのが当然。

中国語としてこれを「ヤマタイコク」と読む根拠は無い。

こんな基本事実をいつまで無視してたジャップのバカぶりは無限大w

ちなみに近い隋や唐の時代の音だと「ザマダイ」か「ジャマダイ」などとされる。
この程度のことはその辺の漢和辞典にもついてる。
言っとくがジャップが勝手に「漢音」w なんて呼んでるものは
何の根拠にもならんからな。

だから「邪馬台国」という名前を勝手にジャップ語で
「ヤマタイコク」と呼んで、
ヤマトに似てるから「邪馬台国」は畿内に違いない!
とか言ってる奴は白痴オブ白痴の大馬鹿野郎。

Advertisement
26名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:36:31.66ID:dTSRggpc0
>>21
「埼玉都民」「奈良府民」だからしょうがないよ
27名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:36:52.64ID:01vxZZHl0
永遠に馬鹿なジャップは例によって、

「卑弥呼」を勝手に「ひみこ」と読んで知らん顔。

しかし言うまでもなく「卑弥呼」は中国の史書に出てきた単語。
当然当時の中国語を基準とした読み方をすべき。

幾つかの可能性があるんだが、その中の一つは、

「ぴみは」 ないし 「ぴみか」

になる。

いずれにせよ「ひみこ」なんて読み方はありえない。
勝手に「ひみこ」を正当な読み方みたいにしてんじゃねーぞ、糞ジャップ

28名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:36:58.95ID:R8ptP29a0
ゴルフやめてこんな研究してたのか
29名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:37:42.19ID:01vxZZHl0
日帝ジャップは馬鹿だから
「ジャップは太古の昔から天皇に統一的に支配されていた」
という妄想を維持したい。

しかし、中国の史書の卑弥呼の記述は、
明らかにそれに都合が悪い。

だから、ジャップは「邪馬台国は近畿にあった」
という妄説を主張して、自分たちの信仰を守ろうと悪あがきをする。

その悪あがきを鑑賞して馬鹿にするのが、
5chの邪馬台国スレの楽しみかたw

30名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:37:53.75ID:DQHVaaLu0
>>25
何がジャップだ、お前のたわけた説など価値はない。下に居れ、下郎。
Advertisement
31名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:38:11.01ID:BJ+YSLcV0
昔のことはは知らんが今は九州はチョンの国だよ
32名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:38:12.88ID:01vxZZHl0
古事記、日本書紀が作られた理由。

中国様「おい猿ジャップ、お前らの集落の歴史を教えろ」

猿ジャップ「御意!」

猿ジャップ、『古事記』を献上。

中国様「なんだこれは猿ジャップ、まともな言葉で書け、土人が!」

猿ジャップ「ひええええぇぇぇぇ、御意! 御意! 御意!」

猿ジャップ『日本書記』を献上(でもファンタジー)

33名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:39:06.64ID:UbOIfHZt0
>>31
どいうこと?
34名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:39:12.84ID:DQHVaaLu0
>>32
てめえに価値はないといっているだろう。
35出雲犬族@目指せ小説家2019/01/23(水) 22:39:21.79ID:KlcwKsuk0
U ・ω・) 記者が尹さんで毎日新聞? あのさぁ
Advertisement
36名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:39:29.33ID:y0IeYc/W0
九州の村おこし運動の共同看板にされちゃったな>邪馬台国
卑弥呼もあの世で苦々しく思ってるだろし、そのうちバチの一つも当たるかもな
37名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:41:15.79ID:gg3WzPfK0
観光のためだけに歴史をいじろうとする行為には規制をかけるべきだな
資金や報酬の授受にがっちり監視のメスを入れとけ
38名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:41:19.28ID:CImk/BA70
これを機に天皇や皇室・皇族を有難がるのはやめた方がいい
天皇なんて偉大なる安倍首相の臣民であるオレたち日本国民の象徴に過ぎない
日本には選挙という民主的な手続きにより
オレたち1億2千万の日本国民が選んだ偉大なる国王様であらせられる
安倍首相がいらっしゃるんだよ
そして偉大なる安倍首相はオレたち1億2千万の日本国民のお父様として
オレたち日本国民に生命を授けてくださった
だからこそオレたち1億2千万の日本国民は
偉大なるお父様のためならば
いつだって喜んでこの命を捧げると決めたんだ
39名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:41:46.98ID:8jD0cyWD0
大和王権が中国と朝貢関係になかっただけなんだけどな
だから日出処の天子って話が出てくる
40名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:41:53.86ID:qWrtY1/F0
魏志倭人伝を漢字で書いてあるからと言って日本流の発音をしたら駄目ですよね。
当時の日本人が発音した言葉を聞いた中国人がそれに発音が似た漢字を当てはめただけ。
どういう発音だったかは当時の人に聞いてみるしかないけどもちろんそれは無理。
Advertisement
41名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:42:06.99ID:V28Ykws10
魏志倭人伝に書いてある倭国王朕、倭国王武って誰なの?

天皇の歴史はちゃんとこれと整合性とれてんの?

42名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:43:28.35ID:/IotvUV50
神武東征とか
出雲国譲り神話とかを考えると
統一はもっと後なんじゃないのとは思う
43名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:43:31.14ID:y2DCa5iP0
>>27
別に読み方は問題ないよ
無理にそんな読み方する必要ない
44名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:43:37.03ID:I0zm1GrZO
日ユ同祖論も付随するし
この疑惑はずっとあるな

安倍を支援する特定カルトと同じ詭弁術を使うしな

45名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:44:23.97ID:UDy3W5V+0
>>39
その後、白村江で大敗して土下座したじゃないですかw
Advertisement
46名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:44:37.63ID:hIjt1XX70
>>1
同意
まぁ5ちゃんはだいたいこういう意見だな
47名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:44:46.74ID:ZNq/iEQ60
>>25
あほか
どう考えても邪馬台国の卑弥呼はヤマトのヒメミコに決まっとろうが
当時の中国人がヤマタイの発音を邪馬台と聞き違えて当て字したんだろう
48名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:45:50.35ID:U7ByaruM0
「利用される恐れがある」とか最後の一文は余なんだよ

歴史は歴史、現代政治とは別

「利用されると危険」だからといって事実検証を捻じ曲げていいわけでもない
歴史学はあくまで論理と科学、資料に従うべき
 

49名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:46:39.54ID:uYnbUYvX0
九州の村おこし言うが吉野ヶ里以外全く村おこし出来てないから余地があるなら頑張ってくれ
50名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:46:44.19ID:IDnQwWZg0
出禁
Advertisement
51名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:47:01.44ID:j5dVhmyK0
>>9
ゴッドハンドは今どうしてんの?
自分で腕を切り落としたとか噂になってたけど
52名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:47:18.08ID:yQPPoqvI0
ツチノコと同じ類い
53名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:47:30.08ID:hIjt1XX70
>>48
そもそも「既に利用されたから」今の歴史観になってるんだよなぁ
54名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:47:34.83ID:R6jZMtNU0
どこもかしこもチョンだらけでうんざり
55名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:47:45.02ID:JRVLgq7b0
>>3
昨日の晩ごはんが思い出せない (゛・ω`)ヨボボンー
Advertisement
56名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:48:03.43ID:cCxhjaFv0
毎日新聞か

何か企んで記事を書いているだろうな

57名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:48:25.54ID:RxwaV8sA0
邪馬台国と天皇が繋がってる説なんて主張してる層たいしていねえだろ
保守層ですら2700年は神話とわかった上で言っている
58名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:48:43.97ID:DQHVaaLu0
>>41
魏志倭人伝はあくまで魏の時代に伝え聞いた倭人の話という位置づけだろう。ある程度信憑性のある話を
集めた書には違いないが、魏の役人が日本に遠征して情報収集したものではない以上、整合性が
どうのこうのいう意味があるの?
59名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:49:02.27ID:ZZesyCu+0
8世紀に記紀が編纂された時期が統一日本の誕生した時期だな。
60名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:49:05.82ID:hIjt1XX70
>>57
いっぱいいるぞ
ていうかよく知らない奴は大抵そう思ってるだろ
Advertisement
61名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:49:52.89ID:85bkG0IB0
九州北部から水行30日と陸行1月は都合よく無視するのかな?
62出雲犬族@目指せ小説家2019/01/23(水) 22:50:07.74ID:KlcwKsuk0
U ・ω・)  中国の歴史書なんて、正確なのは朝貢した物品の記述くらいでしょ
魏志倭人伝に書かれている距離も方角も、真剣に論じるのは愚かな行為。

というか、自分たちの国がどこにありますとか都がどこにありますとか、
当時にしては国家の最高軍事機密なんで、よそ者に正確に話すわけねーから。

63名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:50:15.00ID:ZZesyCu+0
魏志倭人伝を読むと倭は朝鮮半島南岸地域と北部九州地域だと書かれている。
64名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:51:21.65ID:z7C8nLzP0
>>42
熊襲とか蝦夷とかあるし統一はもっと後じゃね?

北海道まで入れると江戸時代
沖縄は当時の王様が「源為朝の子孫」を名乗ってるからこの時から日本と言えなくも無い

65名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:51:41.25ID:RxwaV8sA0
>>60
よく知らない奴なんて何も考えてないだろ
そのこと自体を考えてすらいないのに主張もなにもない
Advertisement
66名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:52:34.43ID:UDy3W5V+0
>>62
中国の歴史書を否定したら、
邪馬台国も卑弥呼もいなかった事になるんだけどw
67名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:53:04.51ID:hakRaJuH0
>>1
俺は魏史にある邪馬台国は北部九州にあったと思ってる人間だが、九州南部も東北もしばらく畿内を中心とした中央政権の枠外で、北部九州ですら実際に覇権が及ぶかどうか微妙だったのに今さらこいつは何を宣ってんだ?
68名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:53:14.32ID:XuOuumG80
畿内が大和朝廷の基で
邪馬台国は九州の有力豪族なら
邪馬台国の価値ってあまりないような…
69名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:53:27.78ID:DvaxtOah0
邪馬台国の話してるはずのに
なんで律令制の中央集権国家が成立した時期を根拠にしてんだ?
しかも全国規模とか
全部邪馬台国と無関係じゃん
70名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:53:28.58ID:U7ByaruM0
>>53
だーら、
「歴史観」と「歴史・歴史学」は関係ない
Advertisement
71名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:53:30.49ID:hIjt1XX70
>>65
ていうか
邪馬台国と天皇を切り離して
どうやって邪馬台国を近畿説で主張できるの?
72名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:53:51.13ID:ZZesyCu+0
>>61
水行30日と陸行1月は最近の研究で帯方郡からの日数だと判明したんだよ。
73名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:54:16.85ID:isnuoWlf0
邪馬台国ってヤマト国なんでそ。
74名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:54:26.12ID:TY8tSH0R0
マルクス歴史観に染まった学者モドキの存在のほうが有害
75名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:54:53.06ID:xjmeSrcC0
邪馬台国=九州説の方が天皇家と邪馬台国の繋がりをはっきりと感じさせるのに…意味わかんね
Advertisement
76名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:55:22.24ID:RxwaV8sA0
そもそも邪馬台国自体あったかもしれないしなかったかもしれない程度
あったとして、それが当時日本列島にたくさんあった国の一番大きな勢力だったかすら疑わしい

日本列島に存在した可能性はもちろん十分にあるけど、現在の日本と繋がってるとするにはあまりにも日本独自の資料がなさすぎる
天皇と繋がるなら神話のどこかにそれらしいのがあるだろうがない

あった場合でも滅んだと見るのが普通

77名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:55:30.36ID:Z+3gRi720
戦犯ジジイに忖度(笑)するから無理が出るということだね。
韓半島から「天孫降臨」して、縄文原人を征伐した渡来人(韓人)が築いた先進的古代国家、ヤマタイ。
78名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:55:30.87ID:hIjt1XX70
>>75
どういうこと?
79名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:56:27.24ID:RxwaV8sA0
>>71
さあ俺は特にどっち派でもないし、天皇と邪馬台国は関係ないと思ってるからね
80名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:56:46.42ID:hIjt1XX70
歴史に残っていない時代に
唯一資料があるのが邪馬台国だけだったって程度の話でそ
Advertisement
81名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:57:02.93ID:ZZesyCu+0
北部九州に居た卑弥呼が北部九州地域と朝鮮半島南岸地域を支配していたんだ
当時の関西は未開の地だったんだ。
82名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:57:15.37ID:ZFk5jRvF0
記紀をちゃんと読めば分かるけど
筑紫は九州島そのもののことで、古い時代の日向は鹿児島県+宮崎県の領域、つまり南九州、そして熊本は火国
仮に宮崎側だったとしても、そこにニニギが降臨したんだから、高天原は四国だったという仮説の方が説得力があるし
それならば、神武東征時に四国だけ異様に無視している理由も頷ける
ちなみに、饒速日は河内に降臨していて、素戔嗚は高天原から追放されて安芸に降臨してから北上して新羅、戻って出雲に到達
これらは全て四国から放射状に降臨している

阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ、八倉比売神社は、社伝にて天照大御神の葬儀の様子を伝えている

他に、全国の天照大御神の社伝を集めると

・木曽山脈の恵那山には天照大神誕生の際に、胞衣(えな)が埋設されたという伝承
・長野県戸隠山の戸隠神社には天岩戸の伝承
・三重県のめずらし峠は、天照大神と天児屋根命が出会ったという伝承
・奈良県の與喜(よき)山には天照大神が降臨した伝承
・島根県隠岐は天照大神が行幸の際、そこに生育していた大木を「おおき」と感動して呼んだことが隠岐の名の起源であるという伝承
・鳥取県因幡の八上郡には、天照大神がこの地にしばらくの間行宮する際、白兎が現れて天照大神の裾を銜(くわ)えて、行宮にふさわしい地として、
 現在も八頭町と鳥取市河原町の境にある伊勢ヶ平(いせがなる)にまで案内し、そこで姿を消したとされる
・鳥取県八上の氷ノ山(ひょうのせん)の麓、若桜町舂米(つくよね)には天照大神が大群を従えての行幸伝承とともに、天照大神が作ったとされる和歌が伝わっている

纏めると
天照大御神は木曽山脈付近で誕生し、奈良県に降臨し、国譲り後?に鳥取、島根を行幸し、徳島で死んだ、ということになる
天照大御神が居るところを高天原とすると、最終的に高天原は四国ということになり、そこからオシホミミが西に進み、
愛媛でコノハナサクヤヒメと結ばれてニニギが誕生し、宮崎に降臨したという流れになる
ちなみに愛媛(伊予国)の一宮は大山祇神社で、祭神はコノハナサクヤヒメの父であるオオヤマツミで
愛媛は唯一、神名を都道府県名とする県である

記紀が邪馬台国の存在を隠しているのであれば、それは神話として処理するのが妥当であり
そうであるならば、場所が特定していない邪馬台国は場所が特定していない高天原に他ならず、それは不自然にスルーされている古代の四国に比定される
高天原=邪馬台国=四国とすると、全て解けるように出来ている
空海はその辺も分かっていたんだろう

実際、四国を高天原とすると、放射状にスサノオ(北)、ニギハヤヒ(東)、ニニギ(西)が降臨している
そう考えると、スサノオの子孫が興した出雲に対して、高天原の天照大御神が統治の正当性を迫るのも理解できる
その結果として、倭(四国)→大倭(九州〜東海)へと拡大したことも頷ける

83名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:57:46.44ID:W4dFm9M90
利用される危険を恐れて見えてくる物を
ねじ曲げてたら本末転倒だなぁ
84名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:58:28.09ID:XGbZPMSB0
まあ中国の史書に、大和国とはかつての邪馬台国のことであるって
書いてあるんだけどね
何故かそういう部分はスルーされるんだよね日本の歴史研究は
85名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:58:45.90ID:zC4CmSZl0
今どき逆張り九州王朝説かよ
Advertisement
86名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:58:59.00ID:85bkG0IB0
>>72
「放射読み!放射読み!」
いまだに九州説で戦ってる人が必ず言うやつねw
87名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:59:16.42ID:jKEmZfIS0
近畿説は病気。
漢滅亡期の3世紀頭、倭国大乱で邪馬台が負けて、権力を失い、
名目上の盟主(権力無き権威)に落ちたのは、魏志倭人伝に書かれてる。
卑弥呼の死後、復権を試みるも、また負けて(たぶん男の王は殺された)、
また女の王しか許されなかった。
こんなみじめな邪馬台が後の大和朝廷と考えるのは、精神の病気。
88出雲犬族@目指せ小説家2019/01/23(水) 22:59:29.05ID:KlcwKsuk0
U ・ω・)  『大和国と日御子』を、『邪馬台国と卑弥呼』に書き換えたんでしょ。

他国や他国の王にわざと悪い漢字を当てて書き換えるのは、古代中国の十八番。

89名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:59:57.96ID:hIjt1XX70
>>79
君がわざと知らんぷりしてるのか知らんけど
畿内説なんて多元王朝説を否定しないと成り立たないだろ
ていうか>>57なんてほんとに嘘っぱちレスだろ
90名無しさん@1周年2019/01/23(水) 22:59:58.39ID:UDy3W5V+0
>>84
倭と日本は、別種なりと書いてある歴史書も有るんだけどね
Advertisement
91名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:00:07.45ID:w068r4Ql0
>>18
九州にはそんな場所があるのか?
92名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:00:17.68ID:ZZesyCu+0
>>78
東遷説のことじゃないの、東遷説も疑問だがな
九州地域からの一部勢力が東進し殖民して発展したの方がヤマトだろうな。
93名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:01:02.09ID:QxiB0bdc0
東遷説は面白いのになぜか無視される
94名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:01:40.70ID:UbOIfHZt0
宮崎県西都市
投馬国
都萬(つま)神社
西都原古墳群
95名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:01:51.91ID:BTYjZl2X0
だから四国の剣山だって
Advertisement
96名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:01:53.67ID:uYnbUYvX0
遠慮したから朝鮮半島南岸は倭の地域じゃ無いってなったんやろ
97名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:02:27.90ID:ZZesyCu+0
>>86
放射読みじゃないよ
里数と日数は同じ行程を距離と時間で説明してたんだよ。
98名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:02:31.19ID:uaqIjfVG0
>>1
まだこんな左巻きの馬鹿サヨクが
科学的事実を無視してイデオロギーだけで教授やってるのか・・・
20世紀の残滓だな
99名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:03:03.02ID:XuOuumG80
>>93
東に行く意味が分からんし
途中の岡山で一ヶ月以上滞在とか
更に意味が分からん、もうその地でいいじゃん
100名無しさん@1周年2019/01/23(水) 23:03:21.01ID:85bkG0IB0
とりあえず九州説信奉者は自分がマイノリティだという自覚を持てよ

国立歴史民俗博物館 よくあるご質問
https://www.rekihaku.ac.jp/contact/faq01.html#c
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?
大多数の考古学者は大和説です。

Advertisement

ニュース速報+カテゴリの最新記事