「歯並びの矯正はどうして医療保険が適用されず、高額なのか」。
2人の子を持つ母親から、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に、
無料通信アプリのLINEを通じてそんな疑問が寄せられた。歯科矯正は、
厚生労働相が指定した疾患によるかみ合わせの不具合などの例外を除き、
全額が自己負担となっている。なぜ、そうなのか。歯並びが悪いままで
いると健康上の問題はないのだろうか。取材を進めた。
■矯正費用27万円「共働きでもきつい」
情報を寄せた京都府在住の40代女性に話を聞いた。
小学3年の長男(9)は前歯の並び方が前後にいびつで、学校の歯科検診でも
矯正を勧められたため、地元の歯科医を受診した。まず検査料で6万円余りを
負担。その後、矯正の費用として27万円を提示された。
女性自身もかみ合わせが悪く、顎(がく)関節症であごの関節部の痛みに
悩まされたため、長男の歯は矯正するつもりでいる。しかし、6歳の次男も
歯並びが良くないため、再び高額の支出が必要になる可能性が高いという。
女性は「うちは共働きだけど、それでも厳しい。医療費控除もあるが、
お金はちょっとしか返ってこない。お金がないので、子どもの歯科矯正は
しなかったという知人もいた。そうした人は少なくないのではないか」と
表情を曇らせた。
京都府歯科医師会によると、歯科矯正の費用は、歯が生え替わりきって
いない子どもで処置が難しいケースでは40万円以上かかることもある。
大人の場合は100万円以上かかることもざらにあるという。
(以下ソース元にてご確認下さい)
株式会社京都新聞社(2019/1/27 10:201/27 12:33updated)
https://this.kiji.is/462068103522796641?c=39546741839462401