【中学受験】塾の授業料、年間126万円「君達が合格できたのは、父親の『経済力』。そして、母親の『狂気』」★3

――こんな刺激的なセリフではじまるのは、中学受験塾を舞台にしたマンガ『二月の勝者』。中学受験塾の業界事情や教育制度の変化に戸惑う親、プレッシャーに押しつぶされそうになる子ども……あまりにリアルな描写は、作者の高瀬志帆さんの粘り強い取材から生まれたものでした。

『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (3)』(高瀬志帆 著)
『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (3)』(高瀬志帆 著)
この記事の画像(7枚)
 一方、教育ジャーナリストのおおたとしまささんは、中学受験関連の書籍を30冊以上執筆している中学受験の専門家。近著『中学受験「必笑法」』では、「中学受験に『必勝法』はないけれど、『必笑法』ならある」と訴えています。高瀬さんは『二月の勝者』を描くにあたって、おおたさんの著書を参考にしたそうです。

 そんな2人に中学受験について語っていただきました。

◆ ◆ ◆

中学受験は「セレブのもの」という先入観があった

おおたとしまさ(以下おおた) 『二月の勝者』、とってもおもしろく拝読しました。執筆のきっかけはなんだったんですか?

高瀬志帆(以下高瀬) 日経DUALで『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ』という連載のお仕事をいただいたのがきっかけです。

 それまで中学受験に対する知識がまったくなくて。私自身、地方の公立中、公立高を経て東京に進学で来たので、中学受験って一部の特殊な子どもたちや、セレブがやるものという先入観がありました。

 ところが、『中学受験を〜』の原作者の小林延江さんに中学受験の話を伺っていたら、見ている景色が全然違って、すごくおもしろかった。本人の意思と、親の意思とを合致させてやる受験って中学受験くらいなんです。高校受験や大学受験だと、本人の意思がメインになるので。

 それに、中学受験って塾側の視点からは誰もマンガで描いてなかったんですよ。「これは狙いどころでは」という下心もあって、編集者に持ちかけて、塾講師のお仕事ものとして『ビッグコミックスピリッツ』で連載することになりました。

©iStock.com
©iStock.com
おおた かなり取材されてますよね。

高瀬 連載準備が1年半、取材自体は足掛け3年くらいです。

おおた リアリティのある描写が何度も出てきて、ひょっとしたら塾講師のご経験があるのではないか、と思うくらいでした。

もっとうまい中学受験の取り組み方があるんじゃないか

高瀬 おおたさんのご著書は、マンガを描いているときに参考にさせていただいていて。参考文献の中に何冊か挙げていますが、実はほかとのバランスの関係で数を絞って掲載していまして、実際にはもっとたくさん拝読しています。

おおた 実は私も、2013年に『もし中学受験で心が折れそうになったら』という、中学受験塾の塾講師を主人公にした小説を出しています。全然売れなかったのですが(笑)、『二月の勝者』の参考文献に載っているのを見て、「こんな形で役に立ったんだ!」と思ってうれしかったです。

 中学受験にはどうにもネガティブな側面がついて回る。もっとうまい中学受験の取り組み方があるんじゃないか、ということをテーマに取材を続けています。

2019/01/26
文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/10458
★1:2019/01/27(日) 16:01:05.48
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548582966/

1どらみちゃん ★2019/01/28(月) 00:01:13.36ID:SkMPgmbT9
――こんな刺激的なセリフではじまるのは、中学受験塾を舞台にしたマンガ『二月の勝者』。中学受験塾の業界事情や教育制度の変化に戸惑う親、プレッシャーに押しつぶされそうになる子ども……あまりにリアルな描写は、作者の高瀬志帆さんの粘り強い取材から生まれたものでした。

『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (3)』(高瀬志帆 著)
『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (3)』(高瀬志帆 著)
この記事の画像(7枚)
 一方、教育ジャーナリストのおおたとしまささんは、中学受験関連の書籍を30冊以上執筆している中学受験の専門家。近著『中学受験「必笑法」』では、「中学受験に『必勝法』はないけれど、『必笑法』ならある」と訴えています。高瀬さんは『二月の勝者』を描くにあたって、おおたさんの著書を参考にしたそうです。

 そんな2人に中学受験について語っていただきました。

◆ ◆ ◆

中学受験は「セレブのもの」という先入観があった

おおたとしまさ(以下おおた) 『二月の勝者』、とってもおもしろく拝読しました。執筆のきっかけはなんだったんですか?

高瀬志帆(以下高瀬) 日経DUALで『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ』という連載のお仕事をいただいたのがきっかけです。

 それまで中学受験に対する知識がまったくなくて。私自身、地方の公立中、公立高を経て東京に進学で来たので、中学受験って一部の特殊な子どもたちや、セレブがやるものという先入観がありました。

 ところが、『中学受験を〜』の原作者の小林延江さんに中学受験の話を伺っていたら、見ている景色が全然違って、すごくおもしろかった。本人の意思と、親の意思とを合致させてやる受験って中学受験くらいなんです。高校受験や大学受験だと、本人の意思がメインになるので。

 それに、中学受験って塾側の視点からは誰もマンガで描いてなかったんですよ。「これは狙いどころでは」という下心もあって、編集者に持ちかけて、塾講師のお仕事ものとして『ビッグコミックスピリッツ』で連載することになりました。

©iStock.com
©iStock.com
おおた かなり取材されてますよね。

高瀬 連載準備が1年半、取材自体は足掛け3年くらいです。

おおた リアリティのある描写が何度も出てきて、ひょっとしたら塾講師のご経験があるのではないか、と思うくらいでした。

もっとうまい中学受験の取り組み方があるんじゃないか

高瀬 おおたさんのご著書は、マンガを描いているときに参考にさせていただいていて。参考文献の中に何冊か挙げていますが、実はほかとのバランスの関係で数を絞って掲載していまして、実際にはもっとたくさん拝読しています。

おおた 実は私も、2013年に『もし中学受験で心が折れそうになったら』という、中学受験塾の塾講師を主人公にした小説を出しています。全然売れなかったのですが(笑)、『二月の勝者』の参考文献に載っているのを見て、「こんな形で役に立ったんだ!」と思ってうれしかったです。

 中学受験にはどうにもネガティブな側面がついて回る。もっとうまい中学受験の取り組み方があるんじゃないか、ということをテーマに取材を続けています。

2019/01/26
文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/10458
★1:2019/01/27(日) 16:01:05.48
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548582966/

2名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:04:14.96ID:ifTC/f1Y0
23区内住みで中学受験しない子供は人に非ず。
3名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:04:30.42ID:U5z9k46e0
来週本命終えて、笑えるといいな
4名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:04:42.67ID:sOWfA2yy0
>>1
小学校お受験は母親の熱意だな
5名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:06:01.57ID:KeBDmPdZ0
>>2
だったら都内の公立中学は非人の集まりか
6名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:07:59.21ID:bW+VtJ1G0
>>4
有名私立なら低いところでも倍率4倍の世界
熱意というより、親の人柄と子供が楽しんだもの勝ちの世界
7名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:08:16.51ID:C0H7yZkx0
マジ話すると無理して合格したらその後悲惨だぜ

普通のペースでやってたら人並み以上にできてたはずの子が
私立のハイペースでつぶれてどうしようもなくなるのが多数いる

15年前ぐらいにも中学受験ブームが仕掛けられたが
その後鎮静化してたのはいいことだった

行くべき賢い人間だけが行く方がいい

8名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:09:22.54ID:ONfg4oV10
私は地元中学荒れてたから
自分で受験希望して一年塾通って
友達ともバドミントンやったり普通に行き来して
遊んでたけど
偏差値65で普通に受かったぞー
同級生もそういう余裕な奴らが普通だよ

この記者は私立中学のクラスのムード知らん奴だな

9名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:10:55.38ID:j2cRYckR0
これは真実だね、だが、良い大学に入らないと、と言うのも事実。

生徒さん、お母さん、そのお父さんも頑張れ。

10名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:11:04.39ID:KOY8L2op0
どうせ何個も受けるんだし
どっかしら受かるんだから、そこまで必死になる意味わからん
11名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:12:07.95ID:lQ7OEwsl0
dark side of the moon
12名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:12:48.58ID:fTP1AVY00
我が子が中学受験生の時
中学受験塾の塾費(年間100万ちょっと)が払えるなら
そのまま私立中高の学費も払っていけますと聞いてなるほどと思った
13名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:13:48.71ID:6XEHfjbs0
うちもそれくらいかかったわ
14名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:14:14.63ID:3U3Cnqkt0
この争いは意味あるのか疑問だな。
15名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:14:44.57ID:hSkLTSNd0
>>4
親の受験って言われるほどだしね
中受は親の協力もあるから親子の受験とも言われるけどやっぱり受験する
本人が主体で親はあくまで塾弁や健康管理のサポートに徹する感じ

>>7
中には勉強にまで関わっておんぶに抱っこで挑むタイプもいるけど入学後に
深海魚の危険性が上がるね
今は中受塾でも勉強に親が関わることを避けるように指導してたり勉強漬けに
ならないように6年生になっても好きな習い事など1つ残して息抜きするように
アドバイスしてる

16名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:15:48.15ID:6G8KeeGe0
東京都と横浜くらいだろ
17名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:15:55.67ID:ifTC/f1Y0
>>5
幾つか頑張ってる所もある。
麹町中とか目黒7中とか。
高級住宅地の中学校でも殆どが残りカス。
進学実績見ても日比谷に1人入れるかどうかのレベル。
これでも良くなったほう、10年前の都立高校は悲惨だった。
今後貧乏外国人の子供が公立小中学校に大挙して来て公立学校のレベルがまた下がり出すと思うよ。
まともな家庭なら都立の中高一貫校か私立中学に行かせるべき。
18名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:16:21.25ID:nQFfkXUS0
親がそこそこ金持ってたから、お高い塾に通わせたり、結構な値段の教材を色々買ってくれたのに
数学まで辿り着けず算数で終わってグレた自分から見れば異世界の話
19名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:16:44.60ID:I7qjmVNR0
成績上位の真面目な子が2〜3割私立や中高一貫公立にごっそり抜けて
残った子が地元中学に行くことになる
中間層も底辺層に影響されて道を踏み外す
20名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:18:50.55ID:3U3Cnqkt0
e-learningで底辺でも格安で勉強できるシステムを作るべきだな。
21名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:18:59.75ID:7qj7caYW0
地方都市だから中学受験はクラスで3、4人くらいしかいないなぁ
うちは受けないけど
年間100万円の塾代ってすごいな
22名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:19:31.55ID:hSkLTSNd0
>>12
大手の中受塾は大体100万くらいだからね
部活動を除けば一応私立の学費は払えるラインではある
よくオープンスクールや入学説明会などのアンケートで在籍する塾・校舎名を
書かされるのは学校側の営業と支払い能力の目安にされると聞いたことがある
23名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:20:07.37ID:pg/gs3090
>>18
あまりの無能に、お前はこんな事もできないのかと罵られたあの頃
24名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:20:18.89ID:QXn+z0NU0
経済力はあったが家族みんなで楽しく使ってなくなった
25名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:20:22.90ID:PZ9A2voz0
おおた君のまくりに期待したいですね
🚤🚤🚤🚤🚤🚤
26名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:21:00.47ID:f9HvB2qw0
>>20
参考書と通信教育で足りないなら無理だろ
27名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:22:50.57ID:fTP1AVY00
>>22
その後何年もしてその我が子が大学生になった時に
過去に通ってた大手中学受験塾の個別塾ができててそこで講師バイトやってたんだけど
驚いたことに生徒さんはその本科に通いつつさらに個別に通ってる子ばっかりだったわ
だから今の受験生は塾代100万どころじゃないのかもしれない
28名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:23:13.67ID:9LyA+wPZ0
偏差値だけの世間知らずのバカが増えても社会が困る。
リーダーになるには人を見て人を知る必要がある。
中学までは色んな人と接して人を見る目や人付き合いを学んだ方が良い。

最近は社会で閉鎖空間育ちの偏差値バカが増えて昔ではなかった害が出ている。
金融機関で何でこんな奴を信用して融資したんだ?とか

29名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:23:25.26ID:pg/gs3090
>>22
でもそのグレード維持したままだと大学で詰まね?
30名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:23:33.43ID:sdrExl7W0
ジャップ五大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(3)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野薫の証言)。主要なジャップ企業は全部、外資の配下に。
(4)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(5)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

お前らの信じてるジャップのイメージは全部うそ。

もう日本なんて主権国家は存在していない。

ジャップの政治経済を心配する時期はとっくに終わってる。
どうジャップから脱出するか、だけが現実的な課題。

なおこういう事態を引き起こした一番の犯人は天皇。

jf

31名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:24:28.73ID:sGfAuIzs0
去年甥っ子が御三家の下のランクにまぐれで通った。
ついて行けずに凄く苦労してる。
体も小さくて、集中力も同年代より少し続かない。
心身共に成長が追いつけばいいんだろうけど、学校はそんなの待ってくれないしな。
受験を考えてる親がいたら、そこのリスクも考えてあげてくれると嬉しい。
32名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:24:38.18ID:iidTLW/L0
>>2
23区内だったら小学校受験でしょ
33名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:24:49.48ID:xV0ceoke0
ガキの頃、K城とかK玉とか都立高校の滑り止めでT島とかS川女子とかズベ校だった昔なのに小学校でかなり多くが受験して私立中入ってた。
でもほとんどが高校の偏差値や大学進学実績がK城とかK玉以下の中学。
意味あるのかなって不思議だったけど、中学入学してよくわかった。
あとから知ったんだけど、入学したとこは都内で最低と言われたeight中だったわ。
34名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:28:46.34ID:9LyA+wPZ0
取りあえず国が同一大学からの採用を1割以下に抑えると公言して
国を滅ぼす儒教偏差値社会から崩してもらわんと

民間は使える人材取らないと死ぬから放置で

35名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:29:15.15ID:hvLK1sHR0
うちの子、中学受験したけど
塾の夏休み特訓の授業料が20万円超えて
泡吹きそうになったわ
36名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:29:42.08ID:4ExW24QE0
母親の狂気の例
夫は某国立大付属校の教員で、公務員宿舎に住んでいた。
・きっかけ
ある日、同じ宿舎の官庁務めの奥さんに
「この宿舎、教員も住んでるらしいわ。あれでも公務員っていうんだからねえ」と言われ屈辱を味わう。見返すべく息子をキャリア官僚にするため文一を目指すよう仕向ける。
・結末
息子は母親の言う通り勉強に励みみごと文一に現役合格。しかしこの息子「母親と約束したのは文一合格まで」と言い出し一年途中で中退。激怒した親は勘当したが息子はアルバイトで自活しつつ阪大医学部に合格して進学。以後完全に親と絶縁して現在にいたる。
37sage2019/01/28(月) 00:29:51.51ID:baWodwnd0
「いい学校」にいかせたいんじゃない
「まともな友達のできる学校」にいかせたいのだ
38名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:30:20.24ID:0qe7U4ls0
公立は教師も友達もギャンブルだからな。

中学受験の先の人生も色々だろうけど、少なくとも公立と比べると教師と友達の質は違うぞ

39名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:30:55.37ID:4lTVe7YV0
俺なら年間100万テニスと語学習わせるわww
40名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:31:46.99ID:tjDt5VQi0
公立中高から塾なしで慶應法に入学したけど周りは私立中高一貫出身ばかり
塾通って中受して結局私文かよw
東大や一橋上位国立理系ならわかるぞ
でも私文はないだろ
少数教科を徹底対策すれば独学で十分

さらに公益法人に就職したら中高一貫から東大京大出身がたくさん
お前らわざわざ東大京大出といて公立上がりの俺と同じ職場かよw
妹も塾なし公立から旧帝文で今は公務員
コスパが悪すぎて中受に金かけるメリットがよくわからない

41名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:32:18.52ID:iSt6DJEh0
>>34
それ以前にOBの伝で採用ってのもあったり
入った後も会社に派閥もあったりと

民間には無理だ

42名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:32:19.88ID:ifTC/f1Y0
>>32
小学校からだとボリュームゾーンがMARCHクラスからその下になるでしょ。(慶應幼稚舎は親が卒業生とか社会的地位を見るから何処まで子供を見て試験しているのか個人的には疑問)
MARCHで終わっちゃつまらないって考える親御さんが多いので、大学受験を見据えると中学受験で筑駒、筑付の国立や御三家+αを目標にする家庭が多い。勿論皆が合格する訳では無いけれど・・・
43名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:32:21.09ID:b9m28zlv0
受験の敷居なんて下がり続けてるじゃんw
合格ラインに届かなくても人員確保しなきゃ廃校、統合されるもんなw
辺に煽って塾や家庭教師の食い扶持保ちたいだけだろうがw
44名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:33:08.91ID:8fZVM+oz0
別に、主婦のほうが頭がいい上に、教えてれば余裕だろ

バカ親だから、塾に行かせないといけないw

45名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:33:39.58ID:pg/gs3090
>>37
なるほど!
>>39
習い先の同学年と会話合わなくなりそう・・・
46名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:34:01.19ID:9LyA+wPZ0
高校は俺より2ランク上で、大学は2ランク下って奴が
会社の同僚だったけど考えが何か偏っているなと思った

いやもはや学歴は関係ないだろうと

47名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:34:37.71ID:Qy2TXOTa0
やっぱり科挙制度は害悪だ
宦官を増やしてイビツな国にしてる
48名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:34:57.59ID:U1BVKZJw0
子供の数が減ってんだからその内
受験生全員、灘筑駒開成入れる時代が来るわw
49名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:35:22.00ID:hSkLTSNd0
>>27
クラス分けテストや模試対策の為とか大手塾の授業のフォロー目的で
雇うのはごく普通みたいだね
中には家庭教師代だけで月25万かけたというお子さんもいたとか
うちは塾のオプション講座も最小限だったから縁のない話だったけど
50名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:35:24.74ID:9LyA+wPZ0
>>41
もう一度読み直してくれないか?
51名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:36:29.81ID:ifTC/f1Y0
>>40
学閥を気にするような名門企業は今はどこの高校出身かまで見て採用を決める。
中小企業のサラリーマン家庭や、零細自営業の家庭で高校まで公立なら公務員や公益法人なら勝ち組。
52名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:36:46.73ID:Rq5ns60+0
市立中 → 県立高校 → 旧帝医学部医学科

塾・予備校なし

むちゃくちゃコスパよかった

53名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:37:25.12ID:gFOoQvMg0
採用だと、有名難関中高卒でも大学が私大卒だと低評価だよ。
結局は旧帝卒が求められ、地方の伝統公立高校卒だと更に良い評価になる。
54名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:37:26.56ID:tjDt5VQi0
>>42
金持ちは小学校から有名私立のエスカレーターでいいんだよ
コネで就職するか親の後を継ぐ
もしくは女なら結婚させるから
勉強必死にやって一流大を目指すのは庶民なんだよ
庶民が必死に勉強して手に入れる学歴や人脈を金持ちの子は生まれながらに持ってる
中学受験組は中学受験組より富裕層だぞ
55名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:37:52.16ID:IAYzj8K/0
だせえ。
親が受験してやればいいんじゃねえの、こうなったらよ。
56名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:38:13.06ID:Qy2TXOTa0
女がアホになって超絶くだらねー競争が再生産されてるだけだろ
受験産業に消えてるカネが年間1000億以上だろ
生産するより以上に受験産業にブっ込んでるんだから衰退するしかないわなこの国
57名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:38:29.03ID:EVWocm9R0
公立中学なんて肥溜めだもんな
特に田舎の公立なんて刑務所と変わらん
58名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:39:09.90ID:9LyA+wPZ0
>>52
ゆとり世代以降はそのコース殆ど不可能になっているよ。
チョン脳の文部科学省のバカ官僚の寺脇のせい
59名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:39:19.28ID:4FPKaUAe0
>>36
親に言って現役のときに受ければ良かったのに
60名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:39:28.72ID:a7KaQyH00
愛知は公立の方が上だったなぁ
私立行くのはちょっと金持ってるバカってイメージ
61名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:41:01.54ID:X7dVlZat0
これまた先入観を与えそうな企画だなw
62名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:41:43.70ID:IAYzj8K/0
阿呆は再生産と利権確保のために、どんどんカネ使ってくれよな。
それだけが取り柄だもんな。
63名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:41:49.22ID:I7qjmVNR0
慶応附属などに入れておけば大学までエスカレーターで行けるから
6年間受験勉強せずに部活や習い事に打ち込めるというのがメリットかな
女子なら苦労させたくないって親多い
思春期の難しくなる年齢の前にさっさと1回だけで受験終わらせたいとか
64名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:42:30.90ID:Hn9Oz3jJ0
株で5億稼いで隠居みたいな生活を送ってるけど
自分が公立中に通ってえらい目にあったから、子供は私立に入れるわ。

公立のDQNと関わらせて100害あって1利なし。

65名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:42:35.93ID:tjDt5VQi0
>>51
俺と同じ地方公立出身で大手商社や損保に就職した同期いるぞ
トップ公立でもない
一番仲よかった奴は市立浦和から総合商社
66名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:42:54.63ID:Le7wdt1I0
慶応エスカレーターの弱い版が育つだけだろ
意味ねえよ
67名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:43:21.20ID:ZOtGaWvV0
関東大震災に気をつけてください
68名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:43:36.00ID:MDGCNDSM0
いい大学いい会社いい人生みたいな通念は20年前に終わったと思ってたが
お受験戦争なぜか加熱してるよな
69名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:44:39.53ID:tjDt5VQi0
>>53
慶應法の同級生は一流企業に就職してる
微妙な子が公務員や地方の有力企業
頭いい子が官僚になった
70名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:44:55.03ID:pIlEebkX0
教育ママとかステージママの類か。
子供を押しつぶすわな。
三流学校への進学や中小零細への就職が出来なくなって、
進学浪人や就職浪人、資格浪人の挙句に、ひきこもり。に
71名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:45:25.03ID:ifTC/f1Y0
>>54
でも今の富裕層はインターナショナルスクールに入れるのが流行りなんですよ。インターナショナルクラスからインター生向けの試験制度がある私立中学受けるか、ダブルスクールで中学受験するか、大半は後者ですけどね。
御三家クラスはインター試験対応してませんからね。別格で慶應NY入れた親御さん過去にいましたけど、無茶苦茶お金かかりますからそこらの金持ちでは無理でしょう。その代わり親御さんがまともな職についていてお金さえ用意できれば倍率低いので殆ど合格させられますが・・・
72名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:45:32.89ID:9LyA+wPZ0
某有名大手企業の採用担当の人と話す機会があったけど東大より
東工大や地帝からの採用に重点を置いている様だった
73名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:45:35.42ID:K9qgbqYO0
>>60
そりゃ愛知はそもそも学校がないからな
私立中は東京周辺や京阪神くらいしか選べるほどの数の学校がない
74名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:45:37.35ID:w8Qpv0mJ0
>>40
中学受験のメリットは中高でのんびりやってがむしゃらに勉強せずでそのクラスくらいの学校に楽して行けるからさ。
75名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:47:17.69ID:IAYzj8K/0
心が弱い奴は何やっても駄目だよ。
76名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:47:37.69ID:hvLK1sHR0
>>68
いい大学いい会社いい人生が
やはり正解だったと分かったんじゃないかな

まぁ小数意見は色々でるだろうけど
大企業に入ると幸せになりやすいとは思う。

77名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:47:55.39ID:NbcWOker0
地方はともかく東京大阪のガチ中学受験は専業主婦じゃないと無理ゲーだろ
78名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:47:59.52ID:hbB+6kL+0
ハイリスク、ハイリターン
子供は投資
79名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:48:50.42ID:pIlEebkX0
ウチなんて父は高校退学処分に母は中退。
底辺ヤンキー家系で、俺も底辺だけど、
一応、自立と結婚は出来ている。
昔、勉強したい。と言ったら、両親から心配されたわ。インフルエンザに掛ったと。
病院へ連れて行かれた
80名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:49:20.96ID:rzpziwrC0
>>28
それは人を採用するルールが間違ってるんだろ。
ルールに最適化するほう(労働者・学生)を責めるべきではない。
81名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:49:52.76ID:CMQccqPJ0
隙あらば自分語りがわくスレと聞いて
82名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:50:27.56ID:wQ6Na97j0
衝撃!貧乏な子どもがいくら勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪いとの驚愕データが
http://news.livedoor.com/article/detail/10167224/
ビリギャルも実は名門私立中高一貫校に通い、塾に百万円以上の費用をかけていた
83名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:50:37.78ID:ifTC/f1Y0
>>65
そういう採用のされかたは高橋まつりと同じ実務要員で危険。
ボロボロになるまで使いまわされる。
そういった企業はコネ要員で行かなければ会社に大切にされないんですよ。
適当に仕事して適当にポスト貰って残業も程々に仕事できます。(総務、人事、広報の花形部署に回されます)
コネ無し、学閥無しで名門企業ははっきり言ってお勧め出来ません。
外資行って実力で活躍したほうが報われますよ。
84名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:50:52.09ID:NbcWOker0
>>78
浮きこぼれてどうしようもない子でなければリターンの平均は低いと思う。
リスク回避という意味の方が大きいんじゃないかね。
85名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:51:36.54ID:Le7wdt1I0
大企業とか金銭面では幸せだろうが
大看板の寄生虫みたいなネチネチしたゴミだらけだったりもするけどな
86名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:52:02.27ID:G62rc6so0
>>7
無理して上狙うより、一個下にして構内で上にいる方が自己肯定感下がらないし推薦で進学狙えるしストレスフリーだよね
87名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:52:25.38ID:wM0kKHX90
塾が年間126万!?
どうかしてるぜっ
88名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:52:27.75ID:vbTIK7RX0
愛知県の公立進学校は補習が充実していて、塾に行かなくてもよく、授業料も安い。
岡崎��なんて公立で東大合格者数1位が長く続いていたほど。
89名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:53:00.10ID:rzpziwrC0
>>38
公立のほうが教師のクオリティ良いんじゃないの?
都道府県や市立に採用されない人が私立に行くんでしょ?
90名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:53:05.29ID:tjDt5VQi0
>>74
俺全く勉強していない
サッカーの推薦で偏差値60後半の公立進学校へ行き学年ではいつも下位層
高3夏に引退後、国公立は受験科目の重量がきついから国英世に絞り勉強して私大専願で慶應明治立教

国立志望が多かったから最初から理系切り捨ての私文志望は低くみられていた
でも結局俺より頭良かった連中で難関国立落ちてマーチや微妙な国立に行くやつらが結構いてコスパ悪いなと思った
俺の方が学歴上になっちゃったじゃん

91名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:53:13.99ID:60B8a3wl0
スザンヌはママ友がみんな子供を塾行かせだしたから
地元に帰った
92名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:53:16.87ID:vbTIK7RX0
>>88
?→��
93名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:53:28.76ID:3Vr0C2tQ0
大企業の人事がああのこうのと書き込む方がいらっしゃるが、自分が持株100%のオーナーじゃあるまいし、そんなに真摯な気持ちになって採用している人事部の人なんていないだろう。
入社して持ち逃げする人間や性犯罪する人間を採用しても、俺たちは悪くないと絶対に責任とらないからね。
94名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:53:40.20ID:H6vl2w/W0
大企業に入ったら入ったでまた学閥争いになるからな
上司がどこ出身かで色々変わるよな
95名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:53:48.33ID:Qy2TXOTa0
>>68
貴族社会の代替だろ
96名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:53:53.54ID:G62rc6so0
>>87
都内は公立幼稚園少ないから普通の私立幼稚園が年間50万かかるからな
97名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:54:08.66ID:wM0kKHX90
>>82
狂ってるな・・・
98名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:55:50.61ID:Qy2TXOTa0
何が狂ってるって
自分のガキを競争させるサラブレッドゲームだろ
馬券だよ馬券
ダビスタゲームを自前でやってんのさw
99名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:56:03.85ID:UK14VN/Z0
昔は良い大学というのは頭の良い奴と環境の良かった奴しか行けなかった。
100名無しさん@1周年2019/01/28(月) 00:57:18.13ID:pIlEebkX0
物事を成し遂げるのに必要な事について、
天の時は人の和に如かず。って言葉も有るんだよね。
アイツとなら一緒に仕事したい、楽しい。と思われる事が大事で。
一個人のスキルが凄くても、アイツは嫌な奴だ。とか思われたら、
会社って組織に入れないし。

ニュース速報+カテゴリの最新記事