1スタス ★2019/01/29(火) 15:13:47.74ID:n826WQis9
広がるムスリム観光客への対応
訪日外国人数が昨年、初めて3000万人を突破した。インバウンドのさらなる拡大を目指す日本にとって、訪日ムスリム(イスラム教徒)への対応は重要な課題の一つだ。ハラル(コーランで食べることを許された食材)以外にも礼拝用スペースの確保など、ムスリム観光客を意識した対応が全国に広がっている。
(社会部・石井孝秀、写真も)
訪日外国人数が昨年、初めて3000万人を突破した。インバウンドのさらなる拡大を目指す日本にとって、訪日ムスリム(イスラム教徒)への対応は重要な課題の一つだ。ハラル(コーランで食べることを許された食材)以外にも礼拝用スペースの確保など、ムスリム観光客を意識した対応が全国に広がっている。
(社会部・石井孝秀、写真も)
駅・飲食店で礼拝室など新設
「おみやげ」も工夫の取り組みを
ムスリムの多い東南アジアからの観光客は年々増え続けている。日本政府観光局によると、2017年の訪日観光客数はインドネシアが前年比30%増の約35万人、マレーシアは前年比11・5%増の約44万人だった。18年の観光客数はさらに増える見込みだ。
中略
現在のムスリム観光客の状況について、インドネシアから年間約2000人のツアー客を受け入れている旅行会社「賀矢インターナショナル」(東京都中央区)のリリス・アリワティ社長は「一日のうちにどこかでモスクに行きたい。ただ、どうしてもスケジュールに合わないのでバスの中で祈ったり、レストランで誰もいない部屋を使わせてもらっていた」と説明する。
モスクは都内でも渋谷区や台東区など限られた場所にしかないが、全国的には空港やショッピングセンターなどで礼拝施設の新設が進められている。東京駅では17年6月から丸の内北口に「祈祷室」がオープンし、1日約30人、年間1万人以上が使用しているという。
ファイル名
店内に設置された礼拝室=2018年11月26日、東京都台東区の和食折紙浅草
昨年7月末に開店したばかりの和食レストラン「和食折紙浅草」(東京都台東区、運営・藤田観光)でも礼拝室を設置。部屋の壁にはコーランの一節が掲げられ、部屋の隅にはウドゥ(祈りの前に手足を清める洗い場)が備えられている。
また、外国語対応を含め、訪れたムスリム観光客が安心感を持ってもらえるよう、スタッフの約3分の1はムスリムを採用。中にはムスリムの女性が頭に被るスカーフ「ヒジャブ」を付けたスタッフもいる。