【PayPay】ペイペイ不正利用「ダークウェブ」でカード情報入手か 補償はカード会社とペイペイでどちらが負担するかを協議

スマートフォン(スマホ)を使った決済サービス「ペイペイ」で、クレジットカードが不正に利用される被害が相次いで発覚した。セキュリティーの専門家によると、匿名性の高い闇サイト群「ダークウェブ」上では日本人のカード情報が大量に流出、流通しており、今回の不正利用との関連が疑われている。アプリにカード情報を登録する際の仕組みも悪用されており、不正対策の強化が求められている。

■数十件の被害

ヤフーとソフトバンクが出資する決済会社のペイペイ(東京・千代田)は今年10月、スマホを使った決済サービスを始めた。スマホにペイペイのアプリをダウンロードし、スマホにQRコードを表示して店側が読み取ることでキャッシュレス決済ができる。

ペイペイは12月4〜13日まで総額100億円を還元する大規模なキャンペーンを実施。支払った額の2割を還元する内容で、このキャンペーン時に、他人のカード情報をアプリに入れて買い物をするなどの不正利用があったとみられる。被害は数十件に上るとみられ、既に警視庁にも複数の被害相談が寄せられている。

■闇サイトで入手か

匿名性の高い闇サイト群「ダークウェブ」は特殊なソフトがないと閲覧できず、発信元の特定が難しいサイトの総称で、違法薬物や銃器が取引され、犯罪収益の資金洗浄にも使われる。セキュリティーの専門家によると、ダークウェブ上には、クレジットカード番号や数字3桁のセキュリティーコードなど、カード決済に必要な情報が売買されている「闇市場」が複数存在する。日本人のカード情報も大量に流通しており、今回の不正に使われたカード情報との関連も疑われるという。

別の専門家によると、ダークウェブではクレジットカード情報が1件あたり数ドルで売買されている。日本人のカードは与信力が高いとされ、1件あたり10ドルを超え、さらに有効期限までが長いと100ドルほどになることもあるという。

■ロックかからず

ペイペイのアプリの利用にはカード番号やセキュリティーコードなどを登録する必要があるが、これまではセキュリティーコードなどを複数回、間違えてもロックがかからず繰り返し入力できたという。

インターネットサイトのログイン時や、ネット上のカード決済時にはパスワードやセキュリティーコードを複数回間違えて入力すると、ロックがかかる仕組みの場合が多い。しかし、ペイペイのアプリでは間違ったセキュリティーコードを入力してもロックがかからず、何度でも入力できるシステムだった。

セキュリティーに詳しい国際大学GLOCOMの楠正憲客員研究員は、クレジット番号やセキュリティーコードについて「数字の組み合わせを手当たり次第に試し、正しいコードを探り当てる『総当たり攻撃』が行われた可能性がある」と話す。ダークウェブ上の情報に加え、こうした手法で入手した情報が不正利用に使われたとみられる。ペイペイは入力回数に上限を設けるなどの改善策を既に取ったという。

■誰が補償するのか

今回、不正利用に遭った被害者への弁済はどうなるのか。ペイペイの広報担当によると「基本的には顧客の補償はクレジットカード会社が実施する。その上で、カード会社とペイペイで補償についてどちらが負担するかなどを協議する」としている。ペイペイは身に覚えのない請求が来た場合、カード会社に確認するよう呼びかけている。

一般社団法人、日本クレジット協会(東京・中央)によると、2017年のクレジットカードの不正利用被害額は236億円に上る。00年の308億円をピークに減少が続いていたが、12年の68億円から増加に転じ、被害は年々拡大している。

被害の大半は、カード情報を不正に使われる番号盗用被害だ。同協会の担当者は「インターネット上のカード決済が広がり、本体を偽造しなくても不正利用ができるようになったため」と分析している。

今回の不正利用について、警視庁は今後調べを進めるとみられるが、ダークウェブ上でカード情報を売買している場合、それぞれの身元を確認するのは難しいという。過去にダークウェブ上で他人のカード情報を入手したとして摘発されたケースがまれにあるが、実態の解明は難航するとみられる。

https://sokuhou.matomenow.com/wp-content/uploads/2018/12/96958A9F889DE1EBE2E5E3EAEBE2E3EAE3E0E0E2E3EA9191E3E2E2E2-DSXMZO3907170018122018910E00-PN1-4-1.jpg

2018/12/18 11:47
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3907189018122018CC1000/

1ばーど ★2018/12/18(火) 13:40:56.19ID:CAP_USER9
スマートフォン(スマホ)を使った決済サービス「ペイペイ」で、クレジットカードが不正に利用される被害が相次いで発覚した。セキュリティーの専門家によると、匿名性の高い闇サイト群「ダークウェブ」上では日本人のカード情報が大量に流出、流通しており、今回の不正利用との関連が疑われている。アプリにカード情報を登録する際の仕組みも悪用されており、不正対策の強化が求められている。

■数十件の被害

ヤフーとソフトバンクが出資する決済会社のペイペイ(東京・千代田)は今年10月、スマホを使った決済サービスを始めた。スマホにペイペイのアプリをダウンロードし、スマホにQRコードを表示して店側が読み取ることでキャッシュレス決済ができる。

ペイペイは12月4〜13日まで総額100億円を還元する大規模なキャンペーンを実施。支払った額の2割を還元する内容で、このキャンペーン時に、他人のカード情報をアプリに入れて買い物をするなどの不正利用があったとみられる。被害は数十件に上るとみられ、既に警視庁にも複数の被害相談が寄せられている。

■闇サイトで入手か

匿名性の高い闇サイト群「ダークウェブ」は特殊なソフトがないと閲覧できず、発信元の特定が難しいサイトの総称で、違法薬物や銃器が取引され、犯罪収益の資金洗浄にも使われる。セキュリティーの専門家によると、ダークウェブ上には、クレジットカード番号や数字3桁のセキュリティーコードなど、カード決済に必要な情報が売買されている「闇市場」が複数存在する。日本人のカード情報も大量に流通しており、今回の不正に使われたカード情報との関連も疑われるという。

別の専門家によると、ダークウェブではクレジットカード情報が1件あたり数ドルで売買されている。日本人のカードは与信力が高いとされ、1件あたり10ドルを超え、さらに有効期限までが長いと100ドルほどになることもあるという。

■ロックかからず

ペイペイのアプリの利用にはカード番号やセキュリティーコードなどを登録する必要があるが、これまではセキュリティーコードなどを複数回、間違えてもロックがかからず繰り返し入力できたという。

インターネットサイトのログイン時や、ネット上のカード決済時にはパスワードやセキュリティーコードを複数回間違えて入力すると、ロックがかかる仕組みの場合が多い。しかし、ペイペイのアプリでは間違ったセキュリティーコードを入力してもロックがかからず、何度でも入力できるシステムだった。

セキュリティーに詳しい国際大学GLOCOMの楠正憲客員研究員は、クレジット番号やセキュリティーコードについて「数字の組み合わせを手当たり次第に試し、正しいコードを探り当てる『総当たり攻撃』が行われた可能性がある」と話す。ダークウェブ上の情報に加え、こうした手法で入手した情報が不正利用に使われたとみられる。ペイペイは入力回数に上限を設けるなどの改善策を既に取ったという。

■誰が補償するのか

今回、不正利用に遭った被害者への弁済はどうなるのか。ペイペイの広報担当によると「基本的には顧客の補償はクレジットカード会社が実施する。その上で、カード会社とペイペイで補償についてどちらが負担するかなどを協議する」としている。ペイペイは身に覚えのない請求が来た場合、カード会社に確認するよう呼びかけている。

一般社団法人、日本クレジット協会(東京・中央)によると、2017年のクレジットカードの不正利用被害額は236億円に上る。00年の308億円をピークに減少が続いていたが、12年の68億円から増加に転じ、被害は年々拡大している。

被害の大半は、カード情報を不正に使われる番号盗用被害だ。同協会の担当者は「インターネット上のカード決済が広がり、本体を偽造しなくても不正利用ができるようになったため」と分析している。

今回の不正利用について、警視庁は今後調べを進めるとみられるが、ダークウェブ上でカード情報を売買している場合、それぞれの身元を確認するのは難しいという。過去にダークウェブ上で他人のカード情報を入手したとして摘発されたケースがまれにあるが、実態の解明は難航するとみられる。

https://sokuhou.matomenow.com/wp-content/uploads/2018/12/96958A9F889DE1EBE2E5E3EAEBE2E3EAE3E0E0E2E3EA9191E3E2E2E2-DSXMZO3907170018122018910E00-PN1-4-1.jpg

2018/12/18 11:47
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3907189018122018CC1000/

2名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:41:27.09ID:RvGtRXKI0
禿パイが負担しろや
3名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:41:43.35ID:GxwPEt7D0
jcb高みの見物
4名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:41:46.88ID:ZXddQHs40
自動ポルノも闇サイトで売られてるってな
5名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:43:17.78ID:4iewfC7n0
でたな ダークウェブめ 成敗してくれる!
6名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:43:30.33ID:qNPpI6E30
ダークウェブ?
ダークコンドルの派生組織か?
7名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:43:32.92ID:O08ka5P+0
やっとか
8名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:43:43.84ID:LsvRt5U70
どこの会社だよ
利用者の勘違いとか言ってたのww
9名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:43:59.30ID:asi9C9S40
アプリ側で上限チェックやってくれって決まりになってるんだろ?
ペイペイが補償だろ
10名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:44:10.10ID:QlB6ZfuE0
まるでカード会社にも非があるような
11名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:44:50.28ID:JQEaI70S0
総当たりできるならセキュリティーコード必要なくね?
12名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:45:04.43ID:ygnA9OP90
以前からPIN以外の情報が漏れてて、今回paypayでPINを抜かれ、後日別のサービスで不正利用されたらどうなるんだ?
明らかにpaypayのせいだけど、因果が立証出来ないぞ
13名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:45:09.59ID:89buf2/90
イメージ悪くなったし流行らんな
14名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:45:12.85ID:AGwxWfCr0
いや
これカード会社に非はないからな?w
15名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:45:27.73ID:zqQvwwWP0
100億バラ撒けるんだから、補償も余裕だろう
16名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:45:29.47ID:MeHop2j10
クレカ普通の店で使うのやばいな
17名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:45:46.50ID:owvn1ydb0
100億使って補償しろよ
18名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:46:09.41ID:kEHLYZXR0
ダークコンドルとどっちが強いの?
19名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:46:12.56ID:tDVOtacH0
ダークウェブきたああああああああああああああああああああああああああ
20名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:46:27.53ID:lvK+/nvg0
レジにカメラついてんだし
不正のあった会計の人物特定なんてすぐできそうだけど
21名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:47:05.44ID:MoePzoUP0
特殊なソフトがないと閲覧できないダークウェブ(笑)
22名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:47:06.20ID:aP/imd/s0
>>1
ダークウェブなんて必要か?
セキュリティーコードは総当たりで割り出せるシステムになっているのに
23名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:47:10.21ID:owvn1ydb0
3桁の総当たりなんて簡単に突破可能だもんなぁ
24名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:47:19.31ID:kEHLYZXR0
>>13
アパマンのせいでマスゴミの扱いが小さいこと小さいこと
25名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:47:23.63ID:tDVOtacH0
>>12
まぁ補償はされるだろうが、補償がだいたい不正使用から60日っていうルールがあるらしいな。

うっかり明細見落とすかもと思うと、クレカ解約しようかなって考えちゃうよね

26名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:47:33.91ID:DLxm+dA+0
( ゚д゚)、、、、ペッペッが補償しろよ。彡 ⌒ ミ
(ω・` )
27名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:47:59.80ID:uSYQF/IC0
ワイが使う前にキャンペーン終わってしもたのは
こいつらが不正使用したからか!
28名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:48:01.17ID:EsdqsSN70
ダークウェーブ関係無いじゃん!
ノウハウて事か
29名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:48:10.76ID:PXyMYw9H0
クレカのセキュリティがザル過ぎるんだよ
これを契機になんとかしろ!!
30名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:48:20.64ID:Z6HWk3+T0
保証はパイパイで許すわ
ソフバンかぁ
剛力は要らないなぁ
31(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2018/12/18(火) 13:48:21.49ID:HBkbLMpJ0
(´-`).。oO(ジャガイモ頭がA.I.の未来を語る器ではなかたな…)
32名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:48:24.36ID:89buf2/90
>>11
ペイペイ側は要らんと思ってたんだろうけどカード会社からは要求されるんだろう
33名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:48:34.67ID:CRMqmV1W0
なんで禿が負担しないの?アリババで散々もうけてるのに
34名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:48:35.55ID:AIv+ElHw0
決済場所、時間、監視カメラで人物は特定できるだろ
35名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:48:44.65ID:xAcqL/Zt0
で、ダークウェブへの入り方は、
fushianasan なのかw?
36名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:48:58.64ID:LsvRt5U70
こんな事あろうかとデビ登録でよかったわ
この時代にザルとかww
北北とか朝鮮名から信用なかったからな
wざまあ
37名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:48:59.64ID:47HCqnRF0
こんな現状なのに電子マネーで給与を支払わせようとする安倍
38名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:49:20.73ID:H2cAfgMs0
>>20
知らない男にスマホを渡されて買い物を頼まれただけだ。
スマホと買ったものは渡したのでどうなったかは知らない。

これで逃げられる日本の司法が問題。

39名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:50:28.18ID:xQLdlAbT0
高額決済時の本人確認をサボった販売店にも責任とらせろよ
少なくとも防犯カメラ映像は全公開するのが人間として当然だぞ
どうせ騙し取った商品は中国で転売なんだろ
防犯カメラ映像から犯人探して帰国する前にみんなでシバき倒そうや!!
40名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:50:42.49ID:KotXwYT+0
>>1
うわあ

■誰が補償するのか

今回、不正利用に遭った被害者への弁済はどうなるのか。

ペイペイの広報担当によると「基本的には顧客の補償はクレジットカード会社が実施する。
その上で、カード会社とペイペイで補償についてどちらが負担するかなどを協議する」としている。
ペイペイは身に覚えのない請求が来た場合、カード会社に確認するよう呼びかけている。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39071890Y8A211C1CC1000

https://sokuhou.matomenow.com/wp-content/uploads/2018/12/TWuCpcW.jpg

41名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:51:03.45ID:tDVOtacH0
>>1
なにげに日経新聞に取り上げられたのでかいね。

投資家が読む新聞やで。
明日どうなるやら

42名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:51:33.51ID:xQLdlAbT0
>>38
だからシバくんだよ
親族訪問で親呼んでりゃ両親に賠償請求だよ
43名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:51:43.10ID:B1Gf85wX0
ダークウェブw

そのへんのオレオレ詐欺の兄ちゃんたちがやってんだろ
あいつら携帯の数を揃えることだけは有能だからw

44名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:52:01.57ID:GxwPEt7D0
今度は知り合いと組んで不正利用されたと嘘をついて商品をただでゲットする不正が増えるね
45名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:52:15.75ID:KotXwYT+0
>>39
そもそも照合するものがないザルシステム
本人確認書類をチラ見せだけでOK
本人確認のコピーや氏名住所の控えも要らないってよ
46名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:52:31.02ID:H40HKSLh0
だめだこりゃ
SBってこんなもんなんだな
中味がこんなんじゃ高額な借金で見栄えだけ良くしてるだけか
47名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:52:31.41ID:ah9rv9Bj0
つい数日前の「身内や友人を疑え」コメントも謝罪しろよ、ぺい
48名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:52:39.71ID:e/ePwD/R0
20年前はアングラサイトって言ってたなあw
49名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:52:40.11ID:oCGR2zpk0
>スマホにペイペイのアプリをダウンロードし、スマホにQRコードを表示して店側が読み取ることでキャッシュレス決済ができる。

店のQRコードをお客が読み取る方式もあり
こっちの方式は店側に端末が不要でQRコードさえ携帯していれば出先でも決済できる
という点が優れているのに馬鹿記者?
糞記事を証明してるようなもんだな

paypayがインドのシステムを使用しているということだが
セキュリティコードの入力回数制限も出来てないような糞システムが
信用出来るのか?
ちゃんと読んでないけど糞記事だな

50名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:53:11.69ID:/kkRbYrO0
ほらみろ、だれが補償するかで問題になった
51名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:53:17.18ID:olS59ynP0
そりゃロック回数制限掛けてなかったペイペイだろw
52名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:53:34.71ID:Rlnrva1E0
53名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:53:45.41ID:B1Gf85wX0
>>38
そっか、出し子方式か

こりゃますます振り込み詐欺グループの営業分野だな

54名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:53:54.62ID:tDf+/x9w0
Paypayのせいではないかも

ソフトバンク叩きたいネトウヨが
デマ流してる

55名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:54:31.85ID:E5jKk8Sa0
>>12
カード会社には過去のペイペイからの与信履歴が残るだろうから
「もしや?」にはなるんだろうけどもめるだろうね
56名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:55:15.05ID:OpdaWq4k0
これをチェッカーにされたことが問題なんだよ
潜伏期間後に、いつ他所で発症するか解らない・・・
57名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:55:24.08ID:O08ka5P+0
つーかpaypayなんかもうカード会社はNGにしとけ
58名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:55:27.59ID:1AeI5XcO0
現金払いが最強
59名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:55:37.31ID:RQdpdabp0
安全には手間とお金がかかるってことだな
別にガバガバお手軽システム作ってもいいけど
ペイペイカードとペイペイ銀行圏の中でやってほしいな
60名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:55:41.32ID:icadHS4/0
こんなもんpaypayが全額保証にきまってるだろw
61名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:55:42.55ID:QT+Y10Ah0
家族や友人に確認じゃなかったのか
62名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:55:52.18ID:7H1o9mcR0
アダモ「ペイッ!」
63名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:56:27.32ID:oFhXmnBn0
これを許可したカード会社に当然責任がある
勝手に自分のカードが使われたわけやからね
64名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:56:50.11ID:T6kVaF6P0
わかってるだけで数十件か
WEB明細を使ってない人の被害発覚はこれからだよ
こんな杜撰な支払方法をしてるPaypayがあり得ないわ
65名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:57:13.13ID:QH1OkdOR0
paypayって「闇サイト、クレカ」の背乗りカードだろ、ワザとお膳立てしてる

ネット世界のプロ連中が知らなかった言い訳なんて信じられんよ。

66名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:57:17.02ID:lYZMC+QM0
解明したセキュリティーコード付きのカード情報がいい値段で出回るわけか
67名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:57:31.38ID:9vIouk9r0
金融庁の方から来ました
68名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:57:33.76ID:RsFKDGAE0
保証したら、100億円では足りない
69名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:57:39.16ID:KotXwYT+0
>>63
ソフトバンクペイメントサービスが悪いってこと??

決済系の仕事をしてた5ちゃんねらーによると、システムをつくるPayPay側がロックの回数を決めるんだって!!
それもセキュリティコード検証APIは
ソフトバンクペイメイトサービスが提供者!?
カード会社じゃないってよ(⌒‐⌒)

クレカ発行会社の代わりに代行してる
セキュリティコード検証APIは
ソフトバンクペイメイトサービスが提供者?!

375 名無しさん@1周年 2018/12/16(日) 03:27:09.44 ID:fF20/K/d0
>>222
決済系の仕事をした事あるんだけど、一般的には認証のOK/NGだけ。
OK/NGを返すだけの、APIとして提供されると考えてもらえばいいです。
俺のやったシステムだと、認証NG回数でカードを止めるのは、カード会社ではなく
ベンダー依存だったと記憶@10年くらい前
楽天がベターとは言わないし、逆にレアケースなんだけど、カードの発行元が
販売サイトを抱える方が、不正利用対応への自由度は格段に上がります。

602 名無しさん@1周年 2018/12/16(日) 16:55:34.10 ID:hxSJuiFT0
>>580
カード会社直接の問い合わせはないよ
間の代行業者のAPIからの代行

70名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:57:54.51ID:T6kVaF6P0
> ペイペイは身に覚えのない請求が来た場合、カード会社に確認するよう呼びかけている。

腐ってる、汚い奴らだ

71名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:58:14.49ID:RkBcyYcy0
72名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:58:42.75ID:U8RG9JQV0
>今回の不正利用との関連が疑われている
疑わんでいいぞ、もう
73名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:58:49.54ID:R/Ljydx30
カード会社がこぞって撤退しますように・・・
74名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:59:02.78ID:S49NZlLY0
これで、日本の電子決済は遅れるのは
間違いないでしょう
75名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:59:06.55ID:Igs3EKwq0
>>45
最低でもクレカ現物確認せんとおかしいよなぁ
76名無しさん@1周年2018/12/18(火) 13:59:53.83ID:KotXwYT+0
>>64
>>70
PayPayはカード会社に連絡しろって丸投げしてるから、そのPayPayが確認したというのは厳密にはクレジット発行会社から苦情がきた件数ですね☆
77名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:00:00.14ID:VRSHXuNm0
集団訴訟まったなし
78名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:00:05.77ID:Y7ug7SMj0
ペイペイに言われて家族を疑ってた人はどうなるの?
79名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:00:21.58ID:mlMcx2k40
>>35
やめろ、鮫島になったらどうすんだよ。
80名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:00:36.29ID:sJad/pzL0
ほかの国ではどうなん?日本のパイパイだけやられたん?
81名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:00:36.30ID:kqQYH31B0
ダークウェブって何?
妄想?
82名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:00:38.72ID:H40HKSLh0
腐ってる会社はやることが違うね
びっくりだよ
83名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:00:56.77ID:toBh5GS40
ここまでザルな登録方法を作ったのはソフトバンクなんだから、責任はソフトバンクにあるよね…。
なんだか、うまく言いくるめて支払いをクレカ会社に押し付けそうな予感もするけど。
84名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:01:02.47ID:HJi3Nixl0
ロックかけない仕様でサービス開始したという事はそういう事だろ

正規だろうが不正だろうが売上あげればいいというスタンスだったんだろ

85名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:01:02.77ID:n0i6n8wT0
きのうの読売夕刊、一面と今日朝刊に載ってたな、読売は頑張ってる。
TVワイドショーは相変わらず、高速と爆発の話題ばっかり
86名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:01:10.41ID:DxDwLOEP0
ロックがかからないなんて演歌でもかけろってのかい
露見ロール
87名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:01:23.78ID:U8RG9JQV0
>>69
違う、こんなザルシステム作ってる会社とのうのうと契約続けるVISAとJCBが悪い
カード会社としての職責、誇りは微塵も無いのか
88名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:01:42.39ID:0mnY88M40
泥棒に門扉を開けて「さあ、どうぞ!」ってやってたんだからPayPayが100%に決まってるだろ
89名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:01:50.96ID:tDf+/x9w0
Paypay側も

悪質なクレーマーは告発するだろうね笑

アプリダウンロードしてないのに
不正利用されたーーーーって笑

90名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:01:51.06ID:B1Gf85wX0
>>75
派遣やバイトの店員にカード渡すのはそれはそれで心配やん?

日本政府のキャッシュレス社会政策とやらも、クレカメインなのが問題
必ず大混乱になるよ

91名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:02:46.14ID:Ii0pf7il0
どこかが本スレ化して伸びないように次々新しいスレ立ててるだろ
92名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:02:46.25ID:HJi3Nixl0
許可したカード会社は信頼全くできなくなくった
信頼0だね 勝手に使われるカードなんて持てるわけないよね
93名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:03:12.37ID:ZdXK2Zpq0
>>87
JCBは契約してないでしょ
94名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:03:16.49ID:U8RG9JQV0
>>88
泥棒がいる事はある意味仕方ない
泥棒から顧客を守るのがカード会社、金融業なんだよ
カード会社には金庫番としての矜持は無いのか
95名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:03:22.33ID:Y7ug7SMj0
消費税の5%還元も小売店どおしで売買繰り返したら、
延々と5%を抜き取れる。

こっちの方が被害額が大変な事になるぞ。

96名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:03:23.24ID:keP7lSqq0
盗人に払わせろよ!
97名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:03:24.52ID:yXSnkwsY0
やっぱり不正利用あったんだな
責任取れよ
98名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:03:30.42ID:rf+E2TVN0
いま毎日放送でやってるな
99名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:03:33.74ID:tDf+/x9w0
YJ JCBしか登録できないのに

JCBで不正利用されたやついてワロタ

100名無しさん@1周年2018/12/18(火) 14:03:39.59ID:sA8Ohgwu0
これでカード会社が補償するなんてことになったら上限なしでセキュリティコード検索できる第2第3のPayPayが現れるぞ??

ニュース速報+カテゴリの最新記事